ビジネスジャーナル > ITニュース > インスタ普及でSNS競争の終焉か  > 2ページ目
NEW

インスタ世界的普及でSNS競争の終焉か…FBと“二強”で固定化、LINEはアジアで限定的

文=A4studio
【この記事のキーワード】, ,

帝王Facebookが日本でイマイチなのはmixiが原因

 世界と日本で各SNSのシェアが異なるということだが、具体的な数値ではどうなっているのだろう。

「業界1位のFacebookは、世界で23億人以上のユーザーがいます。しかし日本では約2800万人。これは、2000年代の中盤から後半にかけて、日本ではmixiが先行して流行していたことと、そのmixiのクローズドな性質とFacebookのオープンな性質が逆行していたことが、一因だと考えています。

 2位のインスタは世界で10億人以上のユーザー数を誇り、日本でも約3300万人いるといわれています。3位以降は世界で約3億3000万人ながら、日本では約4500万人のユーザーがいるTwitterや、画像共有サイトのPinterest(ピンタレスト)、ビジネス特化型のLinkedln(リンクトイン)が並んでいるイメージです」(坂本氏)

 招待制と匿名性を併せ持ったクローズドさが日本人には心地良かったことでmixiブームが起こり、結果論的にFacebookの国内浸透の障壁になっていたということか。では、各SNSにはどのようなユーザー層がいるかを探っていこう。

「Facebookは実名登録制で、アカウントは一人一つまでというルールがビジネスシーンでの信用度を高めており、自作でホームページをつくれない人でもFacebookページはホームページ代わりに応用できる点などが人気の理由です。そのため30~40代のビジネスパーソン、特に男性がメインユーザーでしょう。

 インスタは画像や映像が中心で、文章は解説程度という特徴で人気を集めています。芸能人などの著名人が多くやっていることや、実益をかねた情報共有、その視覚的な華やかさから、20代女性を中心に爆発的に浸透していきました。Twitterはインドア派でマニアックな思考の人にウケが良い印象で、日本国内ではユーザー比率の男女差は少ないでしょう」(坂本氏)

新興勢力は台頭しない? 新ブームが生まれない理由

 こうした勢力図に新風を巻き起こす次世代SNSが気になるところだろう。一昨年頃にブームが到来するといわれていたMastodon(マストドン)は、現在どうなっているのか。

「Mastodonは、いわば自分たちでSNSのサイト自体を好きにつくって楽しもう、という“分散型SNS”として2017年頃に注目を集めていたサービス。ですが、残念ながら現状は当時予想されていたほどの人気はないですね。Mastodonがムーブメントになれなかった理由は、おそらく“始めにくさ”にあったのでしょう。自分でサーバーを立ち上げられるという自由さがウリでしたが、クリエイティブな意識を強く持った人でなければハードルが高く、それゆえにユーザー数も伸びなかったのです」(坂本氏)

インスタ世界的普及でSNS競争の終焉か…FBと“二強”で固定化、LINEはアジアで限定的のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

23:30更新