ビジネスジャーナル > ライフニュース > 実家の整理はこうやって失敗する  > 2ページ目
NEW
整理収納コンサルタント・小林朗子「TIDY LIFEな整理収納」

実家の整理はこうやって失敗する…不用品の処分がスイスイ進む「段取り」マニュアル

文=小林朗子/整理収納コンサルタント
【この記事のキーワード】, , ,

 そして、自分で収集したはずの物ほど難易度が上がりますね。自分は正しいと思って手に入れた物です。それを手放すというのは、なんだか間違った買い物をしたような気分になってしまうからでしょう。でも、誰しも間違うことはあります。自分の意思で買ったからといって、すべて必要な物とは限りません。たまには買い物に失敗します。好きで手に入れたはずの物を、本当は不要だとわかっているけれど手放せない。そして手放すかどうか判断することに疲れるという、とても不思議なサイクルです。

 実家に親が住んでいる場合、言葉に甘えていろんな物を置いたり、送ったりしていませんか? 「実家は物置」ではありません。また空き家だからといって倉庫代わりに使っても、“保管癖”がついて物が溜まっていくばかりです。

「判断」を先送りにせず、なんとか今年こそ、動いてみてはいかがでしょうか。

 整理をする必要性のひとつとして、住居内でのケガがあります。高齢者のケガは自宅での「つまずき」が一番の原因です、そこから体力が低下していきます。安全に暮らすには、家の中での障害物を減らす必要があります。そのためには、収納できるはずの物は収納し、足元にスムーズに歩ける空間が必要です。まったく開けていない押入れや収納スペースの整理が必要です。

実際にどこから手をつけて整理していくべきか

  整理の際には「どこから手をつけたら良いかわかりません」ということはよくあります。実家はまさしく、整理する箇所がたくさんありますので難しいところです。一気に整理をしようとするのではなく、まずは押入れや収納スペースなど、収納機能がある部分から進めていきます。

 整理の前に大切なことは、不用品の処分方法の確認です。せっかく不用品をまとめられたのに、すぐに処分できずに家の中や庭で一時保管してしまうと、続きの整理がうまく進まなくなります。そして、必ずそのまま放置されてしまいます。整理する際には、最後のゴールである不用品を処分するところまで決めてから動きだします。

 整理する際に「まず物を全部出す」というのがお決まり事ですが、実家の整理ではその方法はとりません。整理する場所をざっと見渡してみます。そして目につく物から順に確認していきます「これは使っていないね」「これはもう不要かな」と思った物を取り出し、そのまま不用品へとまとめていきます。「全部出して」という整理より、目についた「大物」から順に手放していく方法がおすすめです。

 もう年末が見えてきましたね。年末に実家に帰って、「お片付けで親孝行」してはいかがでしょうか。もしくは、少し先延ばしにしてきた「判断」を一歩進めることで、新しい動きや発見があるかもしれません。

(文=小林朗子/整理収納コンサルタント) 

小林朗子

小林朗子

宅地建物取引士
整理収納アドバイザー1級
整理収納コンサルタント
おふくわけ|coodination|bitokurashi 主催
株式会社喫茶部代表
lool HOUSE 社外取締役
整理収納アドバイザー 小林朗子のブログ

実家の整理はこうやって失敗する…不用品の処分がスイスイ進む「段取り」マニュアルのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!