ビジネスジャーナル > ライフニュース > “前向きな生前整理”マニュアル  > 3ページ目
NEW
中山真由美「お片付けで人生を素敵に」

「遺品整理」で家族を困らせないための“前向きな生前整理”マニュアル

文=中山真由美/整理収納アドバイザー、インブルーム取締役
【この記事のキーワード】, , ,

 最近は写真だけでなく、ビデオテープもデジタル化できます。デッキを処分して、もう観られないのだけど、昔撮ったVHSのビデオテープが捨てられず、というお宅も多いのではないでしょうか。今は記憶媒体も、USBメモリーやマイクロSDカード、DVDなどいろいろ選べます。老前整理の際に、自分の葬儀に流す用に、お気に入りの写真をスライドショーにしたという方もいらっしゃいました。これもとてもよいアイデアです。

「遺品整理」で家族を困らせないための“前向きな生前整理”マニュアルの画像4

お子様が使うものは、捨てずにきちんと保管する

 いずれお子様が使いたい、という遺品はきちんと保管しておきましょう。保管場所を1カ所に決め、収納ケースに入れたものはリストをつくり、見直す日時を決めておきましょう。意外に忘れてしまうものなので、1年ごとの見直しがおすすめです。1年たつと気持ちも整理されて、さらに取捨選択ができるようになっています。見直す日はご命日にしておくと、忘れないのでおすすめです。しまいっぱなしにしては、遺品の意味がなくなってしまいます。きちんと手入れして、故人を偲びながら使うのがベストです。

 終活の3ステップ、「老前整理」「生前整理」「遺品整理」について前編・後編に分けてお話ししてきました。最後の遺品整理だけはご自分ではできないことですが、老前整理と生前整理はすぐできるだけでなく、その後のご自分の今の生活もすっきり身軽にしてくれます。今50歳を過ぎている方は、服、本、趣味のもの、どれかひとつを整理してみてはいかがでしょうか。

(文=中山真由美/整理収納アドバイザー、インブルーム取締役)

中山真由美/整理収納アドバイザー、RittaStanza CEO

中山真由美/整理収納アドバイザー、RittaStanza CEO

【保有資格】
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
企業内整理収納マネージャー認定講師
ファイリングデザイナー1級
心理カウンセラー
生前整理アドバイザー準1級

【著書】
『心も整う「捨てる」ルールと「しまう」ルール』(集英社)
『増やす男と、捨てない女の片づけ術』(小学館)
『いちばんシンプルでわかりやすいお片づけBOOK』(マイナビ)
『幸せを呼ぶ ゆる片づけ習慣』(講談社)
『イラストでよくわかる かんたん片づけ術』(彩図社)
『50歳からのリセット整理術』(集英社)
『捨てられずにいる不用品の「捨てどき」がわかる本』(扶桑社)
『散らからない仕組み』(主婦の友社)

HP:Ritta Stanza 運営事務局

「遺品整理」で家族を困らせないための“前向きな生前整理”マニュアルのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!