ライフスタイル・ヘルスケアの最新ニュース記事 まとめ
消費増税で一気に普及したスマホ決済だが、実はPayPayに領収書を発行する機能はない。サラリーマンが会社で必要なものを購入したときは、領収書がないと清算できないので困ってしまうだろう。しっかり経費として精算するにはどうしたらいいのだろうか? 今回は、サラリーマンがPayPayで支払いをしたときの領収書について解説する。
PayPay支払いでもレシートや領収書はもらえる!
消費増税に合わせて「キャッシュレス・ポイント還元事業」がスタートし、慌ててPayPayなどのスマホ決済を始めた人も多いだろう。だが、PayPayには領収書を発行する機能がないため、会社の経費として清算するときに困るという声も多い。果たして、PayPayで支払いしたときは、どのように会社で清算すればいいのだろうか?
まず、PayPayアプリに領収書発行機能はないが、PayPayの利用履歴を確認することはできる。PayPayトップ画面下の「残高」をタップすると、残高の下に過去の利用履歴が表示される。これでファミリーマートに支払った事実は確認できる。だが、どの店舗かわからないし、何を買ったのか? 消費税率は何%か? など、重要な事項がごっそり抜けており、領収書としては使えない。そんなときは、レシートか領収書をもらっておこう。実は、PayPayで支払いをしても普通にお店のレシートか領収書がもらえるので、経理担当が厳しくない会社ならレシートでも清算ができるだろう。
PICK UP NEWS
RANKING
5:30更新関連記事
2023.01.28 05:40
2023.01.28 05:30
2023.01.26 15:00
2023.01.26 05:30
2023.01.28 06:00
2023.01.28 05:40
2023.01.28 05:30
2023.01.28 05:00