NEW

筆者が実際に利用してわかった!JALプレミアムエコノミーシートは最高だった

【この記事のキーワード】, ,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

 JALには「エコノミー」と「ビジネス」の中間に位置する「プレミアムエコノミー」クラスがあるのをご存じだろうか? エコノミークラスよりも遥かにゆったりしたシートでくつろげる「プレミアムエコノミー」とはいったいどんなものなのか? 今回は、実際に筆者が利用して分かった、「プレミアムエコノミー」のシートを中心に報告したいと思う。

大型シートはかなりの角度まで倒せて快適!

筆者が実際に利用してわかった!JALプレミアムエコノミーシートは最高だったの画像1

 筆者が海外旅行に行くときは、格安ツアーでエアー&ホテルを節約して、現地の観光や食事を豪華にしたい。そのため、今まではエコノミーばかり利用していたが、今回はベトナム・ハノイに行くのに、ちょっと奮発して「エコノミー」と「ビジネス」の中間にあたる「プレミアムエコノミー」を予約してみた。利用したのは「ハノイ3泊5日/成田発/3つ星ホテル利用/JALエコノミー指定」で5万2,800円のツアー。これに「プレミアムエコノミー」へのアップグレード料金2万5,000円をプラスしたのだ。成田-ハノイ間は約5時間の旅だが、果たして2万5,000円分の価値はあるのだろうか?

 今回利用した機体は「ボーイング787-800」で「JAL SKY PREMIUM」という専用座席。「エコノミー」は2-4-2の配席なのに対し「プレミアムエコノミー」は2-3-2なので、それだけでゆとりを感じる。また、「プレミアムエコノミー」のシート幅は49cm、前後ピッチは107cmとなっており、同型の「エコノミー」(JAL SKY WIDER)と比べるとシート幅で2cm、前後ピッチで23cmほど広い。

 もちろん、大型レッグレストやフットレストも装備されており、「ビジネス」のようにフルフラットとはいかないまでも、かなりの角度まで倒せるので楽チン。エコノミーのようにまったく身動きが取れない姿勢ではないので、本当にリラックスできる。もし、8時間を超えるようなフライトなら、もっと疲労度が違うだろうと感じた。

続きは【オトナライフ】で読む

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

筆者が実際に利用してわかった!JALプレミアムエコノミーシートは最高だったのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!