NEW

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

 73万人もの人が集う世界最大の同人イベント「コミケ」。令和元年冬のコミケ(C97)は2019年12月28日~31日まで東京ビッグサイトで開催される予定だ。だが、コミケには独自のルールやマナーがあり、いきなり初心者が一人で行くと混乱してしまい、思うように楽しむことが難しいと言われている。そこで今回は、コミケ初心者が一人で行っても大丈夫なように、持ち物やルールなどについて徹底的に解説しよう。

2019年冬コミケ(C97)の開催日や会場について

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!の画像1

 世界中から73万人もの参加者が集まる、世界最大級の同人イベント「コミックマーケット(コミケ・コミケット)」。アニメやゲームなどを中心に同人活動を行っている人なら、一生に一度は行ってみたいだろう。2019年冬のコミケ(C97)は12月28日(土)~31日(火)の4日間、東京ビッグサイトで開催される。

 しかし、コミケには長年培われてきた独自のルールやマナーがあり、初心者が何も準備せずにイキナリ一人で参加すると、周りに迷惑をかけてしまうこともある。そこで今回は、初心者がコミケに一人で行っても困らないように準備や注意点を解説しよう。

 ちなみに、前回の夏コミ(C96)では、「4日間開催」「新会場使用」「リストバンド型参加証導入」など、コミケが大きく変わったばかり。今回のコミケ(C97)でもルールの変更があるので、ベテランもしっかりチェックしておこう。

【2019年冬のコミケ基本情報】 日程:2019年12月28日(土)~31日(火)・4日間開催 時間:10時~16時 場所:東京ビッグサイト[西・南展示棟(サークル)・会議棟&TFT有明(更衣室)・青海展示棟(企業ブース)]

リストバンド型参加証はどこで買うの?

 長らくコミケの一般参加者は入場無料であったが、2020年の東京オリンピックの影響で4日間開催、会場が分散することなどの費用増大に伴い、前回のC96から有料のリストバンド型参加証を導入することになった。ただし、今回のC97ではリストバンド型参加証が必要なのは有明会場の西・南展示棟(サークル)、TFT更衣室のみで、青海展示棟(企業ブース)は不要になっている。

 まず、リストバンド型参加証は各日ごとに色が異なるものが用意されている。4日分すべてが付属するのは冊子版コミケカタログ(書店販売価格:税込2,750円)のみで、DVD-ROM版カタログには付属しない。ちなみに、これまで入口などで販売されていた冊子版カタログだが、C97では西・南展示棟内だけの販売となる点には注意したい(当日発売価格は2,200円)。

 もちろん、事前に各日ごとの単体売りの参加証も販売されるが、こちらは12月7日から、アニメイト、とらのあな、メロンブックスにおいて税込550円で販売(通販もあり)される予定だ。ただし、C97では当日売りの単体参加証の価格は税込1,000円になるうえに、売り場は一般入場待機列から離れた場所に設置される。しかも、入場時の誘導は事前購入した人とは分けて行われるので、入場時にかなり時間をロスすることになる。コミケに行くなら事前にリストバンド型参加証を入手しておきたい。

続きは【オトナライフ】で読む

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!