ITの最新ニュース記事 まとめ
出所の怪しいアプリをチェックしたり、疑わしいリンクを開きたい、ということがある。このようなものを安全に確認するなら、仮想環境を使うのがベスト。Windows 10の「Windowsサンドボックス」を使えば簡単にチェックができる。
「Windowsサンドボックス」を使えるようにする

「便利そうだけど、聞いたことがないメーカー製のアプリなので不安」といったことがある。また、「メールでリンクが送られてきたけど、どうも怪しい」ということも少なくない。もし、アプリがマルウェアだったり、リンク先が詐欺サイトだったりしたら、普段使っている環境に大きな影響を与えてしまう。
仮想環境なら普段使っている環境から隔離して試せるので、万が一のときでも普段の環境に影響を与えることがない。しかし、仮想環境を構築するには、仮想環境アプリやOSのインストールなど、多くの作業が必要になる。
そこで使いたいのが「Windowsサンドボックス」。これは、Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903)で追加された機能で、手軽にWindows 10の仮想環境を実行することができるものだ。
「Windowsサンドボックス」は、「Windows 10 Pro」または「Windows 10 Enterprise」のユーザーであれば、誰でも利用が可能。なお、デフォルトでは機能が無効になっているので、はじめに有効にする必要がある。
PICK UP NEWS
RANKING
23:30更新関連記事
2023.04.01 14:30
2023.04.01 13:30
2023.04.01 12:30
2023.04.01 11:30
2023.04.01 15:00
2023.04.01 14:30
2023.04.01 13:44
2023.04.01 13:30