ビジネスジャーナル > ライフニュース > 「二日酔いしない」簡単な方法
NEW
石原結實「医療の常識を疑え!病気にならないための生き方」

医師が教える、忘年会・新年会で「二日酔いしない」簡単な方法…飲酒前にやるべき行動

文=石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士
医師が教える、忘年会・新年会で「二日酔いしない」簡単な方法…飲酒前にやるべき行動の画像1
「Getty Images」より

 年末年始は忘年会、新年会が続く。ついつい飲みすぎて、「二日酔い」で苦しむ人も少なくない。

「二日酔い」は飲酒により体内に入ってきたアルコールが肝臓で代謝されてできる「アセトアルデヒド」が嘔吐、下痢、頭痛などの症状を起こす、と西洋医学では考えられている。もちろん間違いではない。

 しかし、漢方医学では「二日酔い」は「水毒(体内の過剰な水分)が原因とする。次の図は私が考案したので、「石原式“冷え”“水”“痛み”の三角関係図」と勝手に呼ばせてもらっている。

医師が教える、忘年会・新年会で「二日酔いしない」簡単な方法…飲酒前にやるべき行動の画像2

「寝冷えすると、下痢(水様便)する人がいる」(冷→水)、「雨に濡れると冷える」(水→冷)、「冷房に入ると頭痛がする人がいる」(冷→痛)、「雨が降る日は手足の関節が痛む人がいる」(水→痛)などから、「冷え」「水」「痛み」の事象はそれぞれ関連していることがわかる。

 人間は36.5℃前後の体温で体内のあらゆる化学反応を遂行し、命の灯を燃やして生きている。よって、体が冷えると冷やす原因のひとつである余分な水分を体外に出して体を温めようとする。この反応が「下痢(水様便)」「(体温が下がる夜間の)頻尿」や「寝汗」「風邪(冷え)をひいたときの鼻水やくしゃみ」などである。

 さて、二日酔いのときの症状、「嘔吐(胃液という水分の排泄)」「頻尿」「下痢(水様便)」「頭痛」を鑑みると、すべて水毒の症状であることがわかる。

 なにしろビールの約93%、日本酒やワインの約85%が「水分」なのであるから、ビール(大瓶一本=633ml)を一晩で5本(約3リットル)飲む人はいらっしゃるだろうが、水を一晩で3リットル飲め」と言われても容易ではない。上戸にとって、アルコールはとてもおいしいので、ビール(またはワイン、焼酎、ウイスキー、日本酒)などのアルコールをつい飲みすぎて、ということは、水分を体内に取り入れすぎ(水毒)て、「二日酔い」で苦しむ羽目になるのだ。

「五苓散」

「二日酔い」の本態を「水毒」と考えると、漢方薬の「五苓散」が二日酔いの予防、治療に発効することが理解できる。

【「五苓散」の成分】

茯苓(ブクリョウ:サルノコシカケ科マツホドの菌核)…利尿

猪苓(チョレイ:サルノコシカケ科チョレイマイタケの菌核)…利尿、下痢止め

蒼朮(ソウジュツ:キク科オケラの根茎)…利尿、健胃、下痢止め

沢瀉(タクシャ:オモダカ科サジオモダカの根茎)…利尿、下痢止め

桂皮(ケイヒ:クスノキ科クスノキの樹皮)…発汗、健胃

 5つの成分の効能からわかるように、尿の出をよくする(利尿)、発汗(汗という水分の排泄)を促して、体内の余分な水分を排泄して「吐き気、嘔吐、頭痛、腹痛、水様性下痢、むくみ」などの「二日酔い」の症状に著効するのである。

 薬剤師に相談して処方してもらい、飲酒前1~2時間、飲酒中、飲酒後(2時間前後。次の日は朝昼夕1包ずつ)に1包ずつ服用されると、少々飲みすぎてもかなりの確率で「二日酔い」が防げるはずだ。

 なお、二日酔いのときに顔が赤くなったり、体がほてったりする人は、解熱、消炎、下痢止め作用をもつ「黄連(オウレン:キンポウゲ科オウレンの根茎)」「黄柏(オウバク:ミカン科キハダの樹皮)「黄芩(オウゴン:シソ科コガネバナの根)」「山梔子(サンシシ:アカネ科クチナシの実)」より成る「黄連解毒湯」を「五苓散」と併用されるとよい。

漢方薬なしの「二日酔い対策」

 こうした「二日酔い」の本質を考えると、漢方薬なしでも自分でできる「二日酔い対策」として、以下を励行されるとよい。

【飲酒前】

(1)サウナに入る

 サウナに入り、体内の余分な水分を消化しておく。ただし、飲酒の次の日のサウナ浴で二日酔いの改善を図るのはよいが、飲酒直後は不測の事態発生の心配があるのでやめること。

(2)利尿作用の強力な食物を食べる

 キュウリの生汁(すりおろしたものをしぼるかジューサーにかける)をコップ半杯~一杯飲む。柿を1~2個食べる。

【飲酒後】

(3)湯呑茶碗一杯の熱いお茶とともに梅干し1~2個を食べる

 梅干しに含まれるクエン酸、リンゴ酸、コハク酸などの有機酸、ベンズアルデヒド、安息香酸などが消化促進、腸内の殺菌、防腐作用、肝臓の解毒促進作用を発揮する。

(4)シジミの味噌汁を飲む

 シジミに含まれる強肝作用のあるタウリン、メチオニン、オクタデセン酸と味噌の浄化酵素の相乗作用で二日酔いに効く。シジミがない場合、アサリやハマグリの味噌汁でも可。両者ともにタウリンが大量に含まれる。

(5)カラオケで発散する

 カラオケで歌うと大小胸筋、腹筋などの筋肉が活動して体温が上がり、発汗、利尿が促される。また、呼気からのアルコールと水分の排出も多くなる。横隔膜が上下するので肝臓をマッサージすることになり、肝臓のアルコール解毒作用を促してくれる。

(文=石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士)

石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士

石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士

1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部を卒業後、血液内科を専攻。「白血球の働きと食物・運動の関係」について研究し、同大学大学院博士課程修了。スイスの自然療法病院B・ベンナー・クリニックや、モスクワの断食療法病院でガンをはじめとする種々の病気、自然療法を勉強。コーカサス地方(ジョージア共和国)の長寿村にも長寿食の研究に5回赴く。現在は東京で漢方薬処方をするクリニックを開く傍ら、伊豆で健康増進を目的とする保養所、ヒポクラティック・サナトリウムを運営。著書はベストセラーとなった『生姜力』(主婦と生活社)、『「食べない」健康法』(PHP文庫)、『「体を温める」と病気は必ず治る』(三笠書房)、石原慎太郎氏との共著『老いを生きる自信』(PHP文庫)、『コロナは恐くない 怖いのはあなたの「血の汚れ」だ』など、330冊以上にのぼる。著書は韓国、中国、台湾、アメリカ、ロシア、ドイツ、フランス、タイなど世界各国で合計100冊以上翻訳出版されている。1995~2008年まで、日本テレビ系「おもいッきりテレビ」へのレギュラー出演など、テレビ、ラジオ、講演などでも活躍中。先祖は代々、鉄砲伝来で有名な種子島藩の御殿医。

医師が教える、忘年会・新年会で「二日酔いしない」簡単な方法…飲酒前にやるべき行動のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • ライフ
  • ビジネス
  • 総合