NEW
永田町の「謎」 現役議員秘書がぶっちゃける国会ウラ情報

ゴーン被告の不正出国&日本批判、反論すべき森雅子法相のプレゼン能力の低さが残念すぎる

文=神澤志万/国会議員秘書
ゴーン被告の不正出国&日本批判、反論すべき森雅子法相のプレゼン能力の低さが残念すぎるの画像1
レバノンで会見を行うカルロス・ゴーン被告(写真:AFP/アフロ )

 国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。

 令和2年もよろしくお願いします。国会議員の秘書は、お正月三が日もなかなか休めません。地元を中心にいろいろな行事が行われるため、ボスの随行や代理で、毎年ひたすら飛び回っております。

 特にこのお正月は、去年のクリスマスに秋元司衆議院議員が東京地検特捜部に逮捕されたことに端を発する「IR疑惑」をめぐって、永田町はざわついていました。秋元議員のほかに「中国企業から100万円前後の現金を受け取った国会議員」が5人もいるということで、その特定で大騒ぎになりました。

 秘書たちは党のダメージを少なくするために、あるいは安倍政権の追及の材料にするために、とにかく情報収集に走り回りました。そして、その名前が明らかになるにつれ、永田町では驚きの声が上がりました。

 元郵政民営化担当大臣の下地幹郎衆議院議員は1月6日に記者会見を行い、100万円を受け取ったことを認め、日本維新の会から除名処分を受けています。一方で、ほかの自民党議員4人は前防衛大臣の岩屋毅衆議院議員が受領自体を否定しており、残り3人は関係者からの金銭の受領を認めているのに自民党はなんの処分も下しておらず、党としてのコンプライアンスのゆるさがよくわかりますよね。

 受領を認めた議員たちは「札幌の観光会社」や「逮捕された参議院議員の息子からの個人献金」などと思っていたと説明し、中国企業からの直接の受領は否定していますし、便宜を図った様子もないので、特捜部の見込み通りの結論にはなかなかいかないのではないかと思います。

 今回の事例では、議員と秘書の普段の信頼関係がよくわかります。きちんと収支報告書に記載していた中村裕之議員と、記載を怠っていた船橋利実議員、下地議員の差は、日頃から秘書を重用していたかどうかがわかる顕著な例でした。

 それにしても、中国企業はあまり有効とは思えない賄賂を贈っているなぁ、という印象です。担当副大臣だった秋元議員はともかく、IR(統合型リゾート)との関係がそう深くないように思える議員に対して金銭を提供してもねぇ……と正直思います。

 特にびっくりしたのは、岩屋議員の名前があったことです。前防衛相で大物ではありますが、IRのイメージはありませんし、北海道が地元の船橋議員なんて、まったく影響力を持っていないと思います。下地議員にしても、野党ですからね。逮捕された仲介者たちが親しくなりやすかった議員や秘書たちに近づいただけのような感じで、浅はかな人選という印象を持ちました。

選挙違反容疑で捜査が始まった議員事務所も

 そもそも、選挙の陣中見舞いでは100万円単位のお金をいただくこともあります。それをどのように計上するか、提供者本人の意思も確認しながら処理するのがプロの秘書の仕事です。しかし、そこにボスである議員または候補者との信頼関係がないと、秘書は本来のやるべきことができません。経験豊富な秘書が適正な判断をしていれば大丈夫なんですが……。

 もちろん、これは「収賄をごまかす」という意味ではないですよ。ベテラン秘書は、献金の受け方や「付き合うべきではない方」などについて、「議員に助言できる」という意味です。そして、何よりもボスに疑惑の目が向かないよう、日頃から気をつけています。それが支援者の信頼につながり、結局は選挙で信任を受けることにつながっていくのです。

『国会女子の忖度日記:議員秘書は、今日もイバラの道をゆく』 あの自民党女性議員の「このハゲーーッ!!」どころじゃない。ブラック企業も驚く労働環境にいる国会議員秘書の叫びを聞いて下さい。議員の傲慢、セクハラ、後援者の仰天陳情、議員のスキャンダル潰し、命懸けの選挙の裏、お局秘書のイジメ……知られざる仕事内容から苦境の数々まで20年以上永田町で働く現役女性政策秘書が書きました。人間関係の厳戒地帯で生き抜いてきた処世術は一般にも使えるはず。全編4コマまんが付き、辛さがよくわかります。 amazon_associate_logo.jpg

ゴーン被告の不正出国&日本批判、反論すべき森雅子法相のプレゼン能力の低さが残念すぎるのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!