
アパレル業界は季節によって商品のラインナップがガラッと変わるもの。主に「AW(autumn/winter)」と呼ばれる秋冬物と「SS(spring/summer)」と呼ばれる春夏物に分けられる。各社とも、この時期に合わせて広告を多く展開するなど、まさに書き入れ時なのである。
まだまだ寒さが厳しいものの、ファッション業界はそろそろ春物を置き始める季節だ。この時期に冬物が値下がりすることも多いので、今の寒さをしのぐためにも、次の冬に備えるためにも、この時期の冬物は「買い」なのだ。
今回紹介するのは、ユニクロやGUを展開するファーストリテイリングが第3の柱と位置づけている「プラステ」だ。ユニクロよりも高価格帯だが、30代以降をターゲットにした落ち着いたテイストが人気で、全国に約100店舗を展開、売り上げは200億円を超えているという。
ファーストリテイリング幹部は日本経済新聞の取材に「ユニクロやGUが採算面で手を出せない、一つ上の素材を活用」と答えているように、機能性も素材の風合いもユニクロより一段上の仕上がりになっている。安くはない分、質や機能性は抜群で、働き盛りのビジネスパーソンに最適な商品が揃っているのだ。
そんなプラステで、冬のビジネスシーンで活躍するシンプルかつコストパフォーマンス良好なアイテムを5つ選んでみた(ウェブ税別価格、1月11日時点)。
ポリエステルチェスターコート/9990円
ビジネスパーソンに押しも押されもせぬ人気を誇る、チェスターコート。プラステのチェスターコートはシルエットがシャープで、ビジネスからカジュアルまで汎用性が高い。
素材はポリエステルの割合が多いが、化学繊維っぽさは感じられず、ウールのような膨らみ感が見てとれる。それでいて、見た目よりも着心地は軽やか。ガンクラブチェック柄はブリティッシュトラッドな印象がありながら、独特の素材感のため、カジュアルな着こなしにも馴染む雰囲気に仕上がっている。
ポリエステルの特徴は、丈夫で水に強く乾きやすいこと。さらに、シワになりにくいというメリットがある。ガンガン働くビジネスパーソンにとっては、いいことづくめの素材なのだ。
シルエットがスリムなため、冬はもちろん、春に着ても違和感がなく、素材の耐久性も高いので長年愛用できるだろう。トラディショナルな装いが好みの人は、今すぐ購入を検討してほしい。
ウォームリザーブスリムパンツ/4990円
ビジカジやジャケパンスタイルが流行しつつある現代において、スラックスの需要は高まっている。スラックスの難点としては、シワがつきやすいこと、素材が質感重視なので防寒性が低いことだ。しかし、プラステのスラックスはその難点を解決している。
プラステのウォームリザーブスリムパンツはスキニーに近いスリムなシルエットが特徴だが、防寒性も高い。ウォームリザーブとは吸湿発熱機能を持った特殊な化学繊維のことで、肌の湿気などを吸って熱に変換してくれる優れもの。このおかげで、薄くてきれいなシルエットに見えつつ、暖かさが持続するのだ。耐久性も高く、シワになったりお尻の部分がテカったりしにくく、毎日穿いてもヘタレない商品だ。
防寒、質感、シルエット、どれをとっても申し分ないパンツが1万円以下で購入できるのは、プラステしかないだろう。冬後半の心強いアイテムとなること間違いなしだ。