NEW

Twitter「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑」重複投稿、誰が何のために?

文=WEZZY編集部

Twitter「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑」重複投稿、誰が何のために?の画像1

Getty Imagesより

 新型コロナウイルスの感染拡大が騒がれる中、Twitterで不審なツイートが“同時多発”し、ネットユーザーの不信感を増幅させている。

<よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑(絵文字) 噂の力ってすごい(絵文字)>

Twitter「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑」重複投稿、誰が何のために?の画像2

 2月23日13時台、ほぼ同時刻に複数のTwitterアカウントが、文章・絵文字とも全く同一のツイートを相次いで投稿。これらアカウントはその直前、ブルベリーフラペチーノの画像とともに<ブルベリーフラペチーノ~>と投稿している点も共通していた。

 当該ツイートには「怖い」「気持ち悪い」という反応が多数。同一人物もしくは同一業者による投稿であり、「ステマ(ステルスマーケティング)」「工作アカウント」「印象操作」ではないかとの疑いが強い。

 これらアカウントの作成時期は昨年11月で、アイコンやアカウント名は若い女性ユーザーを連想させるものばかりだ。25日正午現在、これらのアカウントは軒並み凍結された。

 これらのアカウントの“中の人”が、アイコンどおりの女性ユーザーである可能性は低いだろう。一体どのような組織がどういった目的の元、<よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑>と投稿するに至ったのかは不明だ。騒動を沈静化させる、騒動から目をそらすよう世論を誘導するための試みにも見えるが、偽アカウントであることがすぐに分かるようなやり方であまりに稚拙な点が不可解である。

 だが似たような現象は以前にも起きている。

 昨年8月、映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が公開されていた時期のことだ。Twitterでは、<倉敷に映画見に行ってきまーす ドラゴンクエスト ユアストーリー! ドラクエ全然分かんないけど!>という文章をツイートするアカウントが複数出現。いずれも“若い女性”を装い、過去のツイートの文面や画像も同一であった。

 SNSには実体のないアカウントが数多くある。投稿内容を簡単に信じてはいけないことだけは確かだ。

(文=WEZZY編集部)

情報提供はこちら

Twitter「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑」重複投稿、誰が何のために?のページです。ビジネスジャーナルは、IT、の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!