NEW

COSTCO(コストコ)の会員証を忘れたときの対処法、免許証などの身分証明書が必要

【この記事のキーワード】, , ,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

 アメリカ生まれの会員制倉庫型スーパー「COSTCO(コストコ)」。年会費を払って会員になったものの、メンバーズカードを忘れて来てしまった! そんなときはどうすればいいのだろうか? 今回は、コストコのメンバーズカード(会員証)を忘れたときの対処方法を紹介しよう。

仮会員証を発行してもらえば入店できる!

COSTCO(コストコ)の会員証を忘れたときの対処法、免許証などの身分証明書が必要の画像1
(Image:Andy.LIU / Shutterstock.com)

「COSTCO(コストコ)」はアメリカ生まれの会員制倉庫型スーパーだ。年会費を払って会員にならないと、買い物はおろか入店することすらできない。また、コストコは売り場面積が広いので郊外にあることが多い。そのため、車で1時間以上かけて買い物に行くという人も少なくないだろう。

 だが、もし1時間かけて来店したのに、入口でメンバーズカード(会員証)を忘れたことに気付いてしまったら、いったいどうすればいいのだろうか? 結論から言えば、メンバーズカードを忘れても慌てる必要はない。コストコの出口付近にあるメンバーシップカウンターで免許証などの身分証明書を提示すれば、無料で「仮会員証」を発行してもらえるのだ。この仮会員証があれば正会員と同じ待遇を受けることができる。

 ただし、仮会員証はその日だけ有効なので、買い物が終わったらレジで回収されることになっている。次回からは家を出る前に、しっかりメンバーズカードを確認しよう。

 なお、メンバーズカードを紛失した場合も、メンバーシップカウンターにおいて、無料で再発行してもらうことができる。この場合も、本人確認ができる身分証明書の提示が必要となる。

続きは【オトナライフ】で読む

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

情報提供はこちら

COSTCO(コストコ)の会員証を忘れたときの対処法、免許証などの身分証明書が必要のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!