ITニュース
Macでの作業はデスクトップが広ければ広いほど作業効率が上がるもの。MacとiPadを所有しているユーザーにはぜひ使って欲しい機能が「Sidecar(サイドカー)」だ。この機能を使えば、iPadをいつでもMacのサブディスプレイにすることができる。
USBメモリの名称は簡単に変更できるの知ってた?
ビジネスパーソンならパソコンのデータをやり取りするために、USBメモリをひとつくらいは持っているだろう。もしかすると、会社用とプライベート用など複数のUSBメモリを所有している人も多いのでは? 何を隠そう筆者もUSBメモリは5本持っている。
しかし、パソコンにさしたUSBメモリの表示は“メーカー名”や“USBドライブ”などになるため、同じメーカーのモノを同時に2本パソコンにさすと、どっちがどっちかわからなくなってしまうことがある。実際に筆者は、古いデータを新しいデータのほうに上書きしてしまい、1日かけて書いた原稿を失ってしまった経験がある。そんなことを防ぐためにも、USBメモリの名称は自分で変更しておこう。
「えっ! USBメモリの名前って変更できるの?」と思った人もいるかもしれないが、実はUSBメモリの表示は簡単に変更することができる。エクスプローラーに表示されているUSBメモリを右クリックして「名前の変更」を選択すれば、簡単に名称を変更可能なのだ。ただし、名称は「半角11文字」か「全角5文字」までなので注意しよう。