時事問題・ジャーナリズムに関するニュース
ただ、それより気になるのが、都への外出自粛を呼び掛けている群馬県の山本知事が、わざわざ東京のテレビ局のスタジオまで直接出向いて、出演する必要があったのかという点です。県庁から中継で出演すれば済む話ですし、危機管理がなっていないように感じます」
同様の指摘は一般の視聴者からもあがっており、ネット上では次のような声が見られる。
「とくダネ見たら、群馬県知事が生出演してたけど、わさわざ感染が増えてる東京に来ちゃうとか、危機意識なさすぎ!と県民の皆さんに怒られても仕方ないと思う。テレワーク推進の見本にならないと!」
「山本一太知事、現場を離れて東京で全国ネットのテレビ出演。ありえんわ~ テレビ電話で出演でいいじゃん」
「テレビ出演するよりやることあるんじゃない? また、わざわざ上京してくる必要あるかな?県民も不安よな」
「税金使って群馬県庁にスタジオ作ったんだから、オンラインで出演すれば良くないか? 早朝車出動で勤勉をアピールしても、群馬にいてやることが山ほどあるだろうに」
テレワーク(在宅勤務)を導入する企業も増え、東京都が平日も外出自粛を呼びかけるなか、自治体の首長にも意識改革が必要といえそうだ。
(文=編集部)