消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
* * *
生きづらさから目を背けるためにゲームをしている人に対し「ゲームを規制する」だけでは、問題の根本の解決にはつながらない。新たな依存対象を見つけ、それに没入していくだけだろう。そして、生きづらさについて「目を背ける」「ゼロにしようとする」のではなく、「さまざまな手段で減らすことを試みながら、それを抱え、付き合っていく」という話はとても現実的なものに思える。
しかし、ゲームが「はまりやすい構造」を持っていることも事実だ。では、ゲーム会社の開発者は「子どもを依存に陥れる悪の手先」なのだろうか? 後編では引き続き、ゲーミングの未来を考える会の研究会から、現役ゲーム開発者の思いをレポートする。
(文=石徹白未亜/ライター)
『節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す』 時間がない! お金がない! 余裕もない!――すべての元凶はネットかもしれません。

『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。 会話術を磨く前に知っておきたい、ビジネスマンのスーツ術』 「使えそうにないな」という烙印をおされるのも、「なんだかできそうな奴だ」と好印象を与えられるのも、すべてはスーツ次第!

Business news pick up
RANKING
17:30更新関連記事
2023.12.02 11:30
2023.12.02 10:30
2023.12.01 18:30
2023.12.01 12:30