時事問題・ジャーナリズムに関するニュース
そのため局としては、富川アナを降板させる方向だという話も漏れ伝わっています。ただ、感染を理由に降板させると、それはそれで批判を浴びかねず、かといって続投させても視聴者から“どうなのか”という反応も出るので、富川アナの自発的な申し入れというかたちを取るのではないかという声もあります。いずれにしても、“降板やむなし”という空気なのは確かですね」(テレ朝関係者)
テレ朝本社で働く別の関係者は語る。
「最初に感染者が出たのも4階。『報ステ』のスタジオも4階なので、とにかく上司からは『4階は絶対に通らないでくれ』と注意喚起されています。しかし、富川アナのデスクがあるのは2階のアナウンス部ですし、7階のコンビニや食堂だって利用しているはず。どこに感染するリスクがあるのかは誰もわからないので、私は出社したくないと直属の上司に直談判しました。テレワークを否定までされないまでも、最後まで渋い顔をされました。
会社は、社員全員がテレワークでは不都合があるといまだに言っています。誰が出社して誰がテレワークなのか、こっそりアンケート調査するなどして、同僚の間でも不安が広まっています。この状況で率先して出社したいという人はいないと思いますけど、口に出しづらいのも現実です」
テレ朝に限らず、テレビ各局としては悩ましい日々が続きそうだ。
(文=編集部)