医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース
日本人なら誰でも持っているマイナンバー(個人番号)。社会に出ると、就職したり投資口座を作るときなどにマイナンバーが必要になる。だが、マイナンバーカードや通知カードを無くしたとういう人もいるだろう。そんなとき、今すぐ個人番号を調べる方法はあるのだろうか? 今回はマイナンバーカードがなくても、すぐに個人番号がわかる方法を紹介しよう。
マイナンバーカードの再発行には時間がかかる!
あなたは「マイナンバーカード」あるいは「通知カード」をどこに保管しているか覚えているだろうか? 少なくとも日本人なら「マイナンバーカード」か「通知カード」のどちらかを絶対に持っているはずだが、写真付き身分証明書のマイナンバーカードを取得した人は全体の約15%しかいないので、日本人の多くは通知カードのほうしか持っていないことになる。
マインナンバーカードや通知カードには、12桁の「個人場号(マイナンバー)」が記載されている。この個人番号は会社に就職するときや、投資用口座を作るとき、あるいは確定申告をするときなどに必要になる。
しかし、今すぐ個人番号を提出しなければならないときに、マイナンバーカードや通知カードが見当たらないときはどうすればいいのだろうか? 通知カードやマイナンバーカーの再発行は最大で1カ月もかかってしまうのだ。ちなみに、再発行手続きについては『どうすればいい? マイナンバーカードの紛失、再発行、住所変更などの手続きを解説!』を参照してほしい。