ビジネスパーソン向け人気連載|ビジネスジャーナル/Business Journal
日産のコンパクトSUV「キックス」は“買い”なのか?e-POWERの走りの良さと低燃費も魅力

どんなクルマなのか?
日産自動車「キックス」は、2020年6月に発売されたコンパクトなSUVです。今は海外を含めて、SUVが人気を得ています。また、日本では全長が4400mmを下回る比較的小さなクルマが売れ筋です。そのために、SUVでサイズの小さなキックスは注目度の高いクルマになりました。
ちなみにキックスの導入前は、日産はコンパクトSUVとして「ジューク」を販売していました。ジュークも人気車でしたが、後席と荷室が狭い欠点もありました。そこでジュークよりも車内が広く、ファミリーカーとしても使いやすいキックスに切り替えたのです。タイで生産された車両を輸入しています。
人気を得ている理由
キックスは全長が4290mm、全幅は1760mmとコンパクトです。駆動方式は前輪駆動の2WDのみで、4WDは選べませんが、最小回転半径は5.1mだから小回り性能は良好です。混雑した街中でも使いやすいです。外観は大きなグリルを装着するなど、日産車の特徴とSUVの力強さを表現しました。ボディスタイルから運転のしやすさまで、日本での使われ方に適したクルマづくりをしています。
そして、海外版キックスはノーマルエンジンが主力ですが、日本仕様はハイブリッドのe-POWERのみです。モーター駆動による走りの良さと低燃費も、キックスが注目されている大切な理由です。
気になる8つのポイントチェック&星取り採点
(1)居住空間の広さとシートの座り心地
★★★☆☆
全長が4300mm以下のSUVとしては、前後席とも相応の広さを確保しました。4名で長距離を移動できます。
(2)荷物の積みやすさとシートアレンジ
★★★★☆
荷室の奥行寸法は、後席を使った状態で900mmです。コンパクトサイズのわりに積載容量には余裕があります。
(3)視界や小回り性能など運転のしやすさ
★★★★☆
ボディ後端のピラー(柱)が太めでななめ後方の視界は不満ですが、SUVではボディが小さく小回りも利きます。
(4)加速力やカーブを曲がるときの安定性
★★★★☆
動力性能に余裕があります。全高が1600mmを超えるコンパクトSUVでは、操舵感に鈍さはなく安定性も良いです。
(5)乗り心地と内装の質感などの快適性
★★★☆☆
乗り心地は低速域では少し硬めですが、粗さは抑えました。内装もステッチ(縫い目)を使って相応に上質です。
(6)燃費性能とエコカー減税
★★★★☆
WLTCモード燃費は21.6km/L。2.7Lエンジンに匹敵する加速性能を考えると、燃料消費量を抑えました。
(7)安全装備の充実度
★★★★☆
歩行者を検知できる衝突被害軽減ブレーキ、サイド/カーテン/ニーエアバッグ、運転支援機能も装着しました。
(8)価格の割安感
★★★☆☆
輸入車とあって、グレード構成はシンプルです。2WDでe-POWERを搭載して、Xの価格は275万9900円です。
選ぶときに確かめたい3つのメリット
・ボディがコンパクトで運転しやすく、前後席の乗降性も良いので使いやすいです。
・荷室の奥行に900mmの余裕があり、荷室幅も最大値は1200mm以上に達します。
・e-POWERはモーター駆動で加速がなめらか。巡航中の加速では瞬発力が強いです。