NEW

マック、「月見シリーズ」が逸品ぞろい!“秋にこそ食べるべき”バーガー&パイ5選

文・取材=「買うべき・買ってはいけない調査班」from A4studio
マック、「月見シリーズ」が逸品ぞろい!秋にこそ食べるべきバーガー&パイ5選の画像1
マクドナルド店舗

“マック”や“マクド”の愛称で親しまれている大手ハンバーガーチェーンの「マクドナルド」。2020年8月末の時点では日本全国に2910店舗構えており、この数字は業界第2位のモスバーガーが同年8月末時点で国内展開している1270店舗を遥かに上回る店舗数だ。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で多くの飲食店が大打撃を受け、マックも3月から客数は減少傾向にある。だが、スマートフォンから商品を事前に注文・決済するモバイルオーダーが、4月3日から専用アプリだけでなくマクドナルド公式アプリから利用できるようになったこともあって、売上高は好調を維持。8月は前年同月比で既存店売上高12.4%増、全店売上高12.9%増を記録した。

 モバイルオーダーはさらにサービスを拡大しており、9月9日にはマクドナルドの公式ウェブサイトにも実装。アプリのダウンロードや会員登録をせずとも利用可能になった。今後も各種サービスのユーザビリティ向上が期待される。

 勢いに乗るマックでは、今年も秋の新商品を続々と発売されており、話題を呼んでいる。そこで「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」は今回、数あるマックの商品を独自にリサーチ。「マックでこの秋に食べたいメニュー5選」をピックアップした。

チーズ月見/370円(税込、以下同)

マック、「月見シリーズ」が逸品ぞろい!秋にこそ食べるべきバーガー&パイ5選の画像2

 ぷるぷるの卵とバンズからはみ出すほど大きいスモークベーコンが印象的な「月見バーガー」は、1991年の初登場以来、約30年もの長きにわたって愛されている。そこにとろけるチェダーチーズを加えた「チーズ月見」も、秋の定番商品のひとつだ。

「チーズ月見」の特徴は、溢れるほどのコクがあるチェダーチーズによって、より濃厚な風味になっていることだ。さらにチェダーチーズは、卵やスモークベーコン、ビーフパティ、味つけの肝であるクリーミーなオーロラソースなど、ほかの食材とも相性抜群。優れたバランスの美味しさに仕上がっている。

 チーズが好きな方を中心に好評を得ていて、こちらのほうが好みだという意見もSNS上でたびたび見受けられる。毎年「月見バーガー」を食べるという方も、今年は「チーズ月見」にチャレンジして、その美味しさを体感してみてはいかがだろうか。

月見マフィン/330円

マック、「月見シリーズ」が逸品ぞろい!秋にこそ食べるべきバーガー&パイ5選の画像3

 次に紹介する「月見マフィン」も月見シリーズのうちの一品で、2017年に登場してから毎年恒例となった商品である。

 午前中限定で販売されている朝マックのメニューである「月見マフィン」には、「月見バーガー」の食材のバンズとビーフパティに代わって、イングリッシュマフィンとソーセージパティが使用されている。分厚い卵や大きめのスモークベーコン、濃厚オーロラソースはそのままに、イングリッシュマフィンとソーセージパティの風味が合わさって、調和の取れた美味しさのある香ばしいマフィンになっているのだ。

 ボリュームたっぷりな「月見マフィン」を食べれば、大きな活力を得られるに違いない。まさに、朝から忙しく働くビジネスパーソンにとって、打ってつけの商品だといえるだろう。

マック、「月見シリーズ」が逸品ぞろい!“秋にこそ食べるべき”バーガー&パイ5選のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • ライフ
  • ビジネス
  • 総合