ITの最新ニュース記事 まとめ
東京をはじめ首都圏などの鉄道を運行するJR東日本は2020年の9月、翌春のダイヤ改正から「東京100km圏の各路線の終電時刻を繰り上げる」と発表した。現在コロナ禍でリモートワークなどが普及し利用客の数も減っていることは間違いない。しかし今でも毎日終電まで残って業務を続けているビジネスパーソンも多く、そうした人々への影響は避けられないだろう。
今回は、終電の早まりで誰にどんな影響が出るか、ネット上の反応などをご紹介していく。
30分の繰り上げで会社も飲食店も大わらわ?
JR東日本が発表したところによると、「終電繰り上げ」は現在の発車時刻から30分ほど繰り上げる計画だという。その理由として、現在“新しい生活様式”への変化もあり、深夜帯は電車の利用客が以前と比べて3分の1ほどまで減っていること。さらに夜間における鉄道設備の保守作業の時間確保も課題となっていることなどを挙げ、利用者の理解を求めた。 さらにJR東日本の発表後、JR西日本や東急電鉄、京浜急行、九州を中心とする西日本鉄道なども相次いで終電の繰り上げを検討していることを表明。関東だけでなく日本全国にこの動きが広…
PICK UP NEWS
RANKING
17:30更新関連記事
2023.03.22 17:30
2023.03.22 12:30
2023.03.22 11:30
2023.03.22 10:30
2023.03.22 18:30
2023.03.22 18:29
2023.03.22 18:22
2023.03.22 17:30