NEW

長期のバカンス旅行も白紙に?「Go Toトラベル」を襲った厄介者とは

文=オトナライフ編集部

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

あなたはGo To トラベルを利用したことがあるだろうか。2020年7月にキャンペーンがスタートし、多くの人が日本各地に旅行に行くようになった。直近でも1ヶ月で利用者数が倍増するなど、その利用は速度を増している。しかし10月30日に導入が発表された“泊数制限”が物議をかもしている。
今回は、観光による経済回復にブレーキをかけるかもしれない、泊数制限についてお伝えしていきたい。

2020年9~10月で利用者倍増のGo To トラベル

長期のバカンス旅行も白紙に?「Go Toトラベル」を襲った厄介者とはの画像1
東京への旅行も解禁されたことで利用者は急増した

 観光庁によると、2020年7月15日に始まったGo To トラベル事業の利用人泊数(人泊とは延べ宿泊者数のこと)は10月15日までで約3138万人泊となった。9月の発表では約1689万人泊だったことを踏まえると、1ヶ月間で利用がほぼ倍増したことになる。これは10月1日に、東京都への旅行や都民が旅行する際にもキャンペーンを使えるようになったことが大きく影響していると考えられる。
 さらに宿泊施設等、事業参加者への給付金支給の審査期間の短縮やオンライン申請システムの導入なども目指していくことも明かし、さらなる利用の加速を促す姿勢を示した。

続きは【オトナライフ】で読む

情報提供はこちら

長期のバカンス旅行も白紙に?「Go Toトラベル」を襲った厄介者とはのページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新