ビジネスジャーナル > ライフニュース > コンビニ3社の絶品プリンスイーツ5選
NEW

セブン・ローソン・ファミマのプリンスイーツ5選!「きみだけのプリン」がコスパ最強?

文=清談社
セブン・ローソン・ファミマのプリンスイーツ5選!「きみだけのプリン」がコスパ最強?の画像1
コンビニ3社のプリンスイーツ

 今や専門店に足を延ばさずとも、コンビニで本格的なスイーツが買える時代。スイーツは好きだけど、専門店に買いに行くのは恥ずかしいというビジネスパーソンも、コンビニであれば気軽に購入できる。日々のご褒美にコンビニスイーツを購入しているという人も多いのではないだろうか。

 そんな中、各社が力を入れているのが「プリン」だ。SNSでも注目度が高まっており、「やわらかめ」と「固め」のどちらが好きか、という議論が白熱している。そうしたユーザーの声を受けてか、最近は食感の異なる数種類のプリンを揃えているコンビニも多い。また、プリンをベースにした“プリンスイーツ”の展開も増えている。

 今回は、コンビニ大手3社で見つけた「プリンスイーツ」を5つ紹介する。新商品や最近リニューアルされた商品も多いので、ぜひ新たな発見に役立ててほしい(価格は税込み)。

セブン-イレブン「きみだけのプリン」/159円

 今年4月に「きみのプリン」から「きみだけのプリン」にリニューアルされた同商品。原材料の卵とミルクにこだわっており、なんと卵は3種、しかも卵黄のみを使用し、コクのある味わいを追求している。また、リニューアル後は「エグロワイヤル」というスイーツ向けに開発された専用卵を使用。よりスイーツとしてのクオリティを高めようという、セブンの気合いが感じられる。

セブン・ローソン・ファミマのプリンスイーツ5選!「きみだけのプリン」がコスパ最強?の画像2

 食べてみると、卵の風味が口いっぱいに感じられるほど濃厚。しかし、食感がプルプルで重たくないため、ぺろりと平らげてしまえる。底にたまったカラメルソースが本格的な味付けなのもうれしい。少し焦げているようなカラメルの風味が、濃厚なプリンの味を引き締めてくれている。高級店で手づくりしたようなレベルのプリンが160円で楽しめるとは、コスパも最強だ。

セブン-イレブン「リッコイタリアンプリン」/248円

 発売されるや否やSNSで話題となった、セブンの「イタリアンプリン」。固めプリン派を魅了した大人気商品も、今年10月に「リッコイタリアンプリン」にリニューアルされた。

セブン・ローソン・ファミマのプリンスイーツ5選!「きみだけのプリン」がコスパ最強?の画像3

 スプーンでつついてみると、まるでチーズケーキのようなしっかりとした弾力に驚かされる。いざ食べてみると、パッケージに書かれているように“ねっとり”としており、プリンなのによく噛んで味わえるのがおもしろい。リニューアル後はマスカルポーネチーズなどが入り、コクがありつつもさっぱりと食べやすい味になっている。甘さは控えめな印象なので、誰でも食べやすいスイーツといえるだろう。

ローソン「プートロン とろとろダブルプリン」/240円

 セブンの「リッコイタリアンプリン」のように、最近は固めのプリンがブームになっているが、「やっぱりトロトロの食感が好み!」というやわらかめ派の人におすすめしたいのが、今年10月に発売されたローソン「プートロン」だ。

セブン・ローソン・ファミマのプリンスイーツ5選!「きみだけのプリン」がコスパ最強?の画像4

 プートロンは、プルプルのプリンの上に、とろっとろのプリンソースがかかった2層構造のプリンだ。なめらかすぎるソースは、まさに「とろん」という響きがピッタリ。プリンソース、プリン、ほろ苦いカラメルを一緒にすくって口に入れれば、その口当たりの良さと控えめな甘さも手伝って、ドリンクのようにするすると飲めてしまう。体調が悪いときや、あまり食欲がないときでも食べやすい商品だ。

セブン・ローソン・ファミマのプリンスイーツ5選!「きみだけのプリン」がコスパ最強?のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!