NEW

“川口駅直結”マンション、無人で廃墟化の高層物件…「クソ物件オブザイヤー」が話題

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,
“川口駅直結”マンション、無人で廃墟化の高層物件…「クソ物件オブザイヤー」が話題の画像1
「Getty images」より

 国内外を問わず、一見しただけでは理解が追い付かない“謎物件”の間取り図や外観写真などを紹介し合う「#クソ物件オブザイヤー2020」が11月16日午前、Twitter上でトレンド入りした。多数のフォロワーを抱えるインフルエンサーも参加し、奇々怪々な物件の数々は注目だ。当サイトで特に大きな反応があった物件を引用しまとめた上で、不動産業界関係者に感想を聞いてみた。

触れられる“高速道路”

 まずはエジプトからのノミネート。集合住宅のベランダから建設中の高速道路が届きそうな物件だ。投稿者は次のようにツイートし、16日正午までにリツイート数は約7500件に達した。

「やあ!日本の皆さん 貴方は自宅のベランダから高速道路に手が届きますか?エジプトではできるので、ぜひ来てみてください」(原文ママ、以下同)

竹がフローリングを突き破る

 続いては、一部報道にもあった床下を突き破って竹が生えてきた事例だ。投稿者はテレビ局の取材を受けたことと合わせて、次のように投稿した。

「【竹がフローリング突き破る】

 祖父母の実家に1ヶ月ぶりに行ったらフローリング突き破って竹が生えていた。この竹事件がキッカケでTBS Nスタで全国放送デビュー、家族及び身内全員に”竹バズり“としていじられ、時の人ならぬ竹の人となりました」

緑化のしすぎて蚊が大量発生

 続いては廃墟写真集などの被写体になりそうな、一種、アートな雰囲気を醸しだした中国四川省の物件だ。投稿者によると、無計画な緑化で蚊の大量発生を招き、無人のマンションになったという。

「【リアルラピュタ】中国四川省成都に建設された高層マンション群。緑あふれるベランダが売りだったのに、蚊の大量発生によりほぼ無人の廃墟と化した悲哀の街。蚊と緑に侵蝕され、都会とは思えない静かな時間が流れる光景は、ほとんどラピュタ。」

“駅直結”の新築マンション?

 通勤や買い物に乗用車が必須な郊外の閑静な住宅街やニュータウンが流行したのは今や昔。社会全体の高齢化もあって、郊外のマイホームを手放して、駅直結かつ、中心市街地やショッピングモールに近いマンションに移住する住民も多い。当然、売り手側は各種“利便性”を強調することになるのだが、内容をよく読むと違和感を覚える物件もあるようだ。

“川口駅直結”マンション、無人で廃墟化の高層物件…「クソ物件オブザイヤー」が話題のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!