ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 宝塚にもコロナ対策を!観劇マナー
NEW

宝塚にもコロナ対策を!ヅカ好き女医が教える、望海風斗と礼真琴の夢の共演と観劇マナー

文=wojo(宝塚大好き女性医師)
【この記事のキーワード】,
宝塚にもコロナ対策を!ヅカ好き女医が教える、望海風斗と礼真琴の夢の共演と観劇マナーの画像1
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、宝塚歌劇では劇場での観劇マナーを、生徒たちの実践による説明という”豪華な”動画で案内している。マナーを守って楽しいひとときを。(画像は、宝塚歌劇公式サイトより)

 コロナウイルス蔓延で生活が一変した2020年。世の中の多くの演劇、ミュージカルの舞台が中止や延期になり、また小劇場公演がウイルス感染のクラスターとされるなど、密室が前提で行われる舞台興行は大きなダメージを受けた。宝塚歌劇団もご多分に漏れず、コロナウイルスに翻弄される1年を送っていた。

 本稿では、「ヅカオタ女医」である筆者が、2020年3月から年末までの宝塚にまつわる動きを振り返りつつ、現状について憂慮される点について指摘したいと思う。

雪組トップスター・望海風斗と星組トップスター・礼真琴が夢のデュエット

 3月下旬から6月上旬まで、劇場での公演はおろかタカラジェンヌの劇団でのレッスン等もストップした。通常、宝塚が動いていることを知り得るツールはCS番組『タカラヅカ・スカイ・ステージ』の放送、なかでも『タカラヅカニュース』は日々の宝塚の様子をほぼリアルタイムで伝えてくれる番組なのだが、なにせ劇団が活動を中止しているのでニュース番組とはいえ3月当初は再放送ばかり。逆に異常事態であることが強調されているようだった。

 しかしその後、番組のなかで、ステイホーム中のタカラジェンヌが持ち回りでファンに向けてメッセージを送ってくれるようになり、ここでタカラジェンヌの安否を確認できてファンはほっとひと安心。そして、通常なら実現困難と思われる雪組トップスター・望海風斗と星組トップスター・礼真琴という、非常に歌唱力が高いスターらがデュエットする歌番組や、米国の作曲家フランク・ワイルドホーン氏とその妻である元宙組トップスター・和央ようか氏、そして5組トップスターがリモートでコラボする企画等々、スカイ・ステージもしくはオンラインを通じて楽しませてくれる機会が増えた。

7月の公演再開以降、9月、10月と時間が経つにつれ、宝塚ファンにも徐々に“緩み”が

 そして7月に宝塚の舞台は上演を再開したのだが、8月、再開後初めて筆者が東京宝塚劇場に足を踏み入れたときの感覚は忘れられない。開演時間直前だったというのもあろうが、ロビー、客席内とも驚くほどの静けさに包まれていた。宝塚の開演前とは思われない異様な雰囲気である。

 休憩時間になるとロビーではさすがに会話する人もいたが、それにしても静かだった。コロナ禍で再開した宝塚の火を消すまいと観客が一丸になっているかのようだった。だが9月、10月と時が経つにつれ、休憩時間のロビーでは軽食を取りながらの会話が目立ち始め、11月にはもはや、コロナ禍以前とほぼ変わらない賑わいが戻ってきていた。

 劇場入口でのサーモグラフィチェックは必須だが、その後にアルコールでの手指消毒を行わずに入場される方もちらほら。今、取り沙汰されている「緩み」が宝塚ファンにも見られていることは否めなかった。8月の緊張感は一体どこに……である。

宝塚にもコロナ対策を!ヅカ好き女医が教える、望海風斗と礼真琴の夢の共演と観劇マナーの画像2
2019年に 宝塚クリエイティブアーツから発売された『雪組宝塚大劇場公演三井住友VISAカードミュージカル ファントム』のDVD版ジャケット。表紙は、2021年元日に退団公演開幕を控える雪組トップ望海風斗。この一大イベントをつつがなく楽しむためにも感染対策を。

宝塚で講じられていた、入待ち・出待ちの禁止、ネット配信の試みなど、さまざまな感染対策

 宝塚の舞台では、「密」になりすぎないよう、下級生がA・Bのチームに分かれてそれぞれの出演期間が決められ、一度に舞台にたくさんの出演者が立たないように配慮されたり、またこれまで普通に行われていたファンの「入待ち」「出待ち」が禁止されるなど、さまざまな感染対策が講じられていた。

 また、これまで舞台の千秋楽が映画館でライブビューイングとして中継されていたのに加えて、インターネット配信もされ自宅で観られるようになったなど、必ずしも密な場所に行かなくても宝塚の舞台を楽しめる機会も作られている。

 いや、わかる。宝塚の生の舞台を観たら多少なりとも興奮して、すぐにでも誰かとその興奮を分かち合いたい気持ちは。しかし、それを本能のおもむくままやってしまっては、劇場ロビーでクラスターが発生しかねず、せっかく宝塚歌劇団がこの数カ月にわたって講じてくれた対策のすべてが水泡に帰してしまわないか。

9月以降は全席販売されている宝塚の舞台で、感染予防策をいかに行うか

 今年、宝塚以外の舞台、例えば東宝ミュージカルの『エリザベート』や『ミス・サイゴン』などは当初の上演予定がすべて中止になってしまったが、宝塚歌劇団ではコロナ禍以前に上演が発表されていた舞台は中止になることはなく、当初予定していた形式を変更、またスケジュールを延期等して上演されている。

 2021年にも、当初2020年に上演される予定だった舞台が目白押しだ。なかでも、雪組トップスター・望海風斗と月組トップスター・珠城りょうの退団公演というビッグイベントが控えている。これらをつつがなく楽しむには、観客のモラルが重要になる。7月の上演再開時には一席ごとにあけて販売されていた宝塚の座席であるが、9月末からは一席おきではなく全席販売されている。これも、観客が試されているといえよう。たくさんの人が入場し、どうしても密になる環境において、いかに感染予防策を行うべきか。

マスクをしていても、至近距離での会話は新型コロナへの感染リスクを押し上げるという事実

 エアロゾルといわれる微小飛沫が、感染予防をする上で重要になることが示唆されている。

「COVID-19の蔓延の主要な経路としての空中伝播の特定」

 つまり、メディアでも繰り返し言及されている通り、マスクを外して至近距離で会話をすることこそが、なにより感染リスクを上げてしまうわけだ。

 また、こちらもメディアで広く報道された論文ではあるが、東京大学らが実際に新型コロナウイルスを用いて行った実験では、2人の人がマスクをしていないで25cmの距離で話し、片方が感染者だった場合、1m離れた場合と比べて約3倍の力価を示すウイルスが相手に吸い込まれうることがわかったという。

「SARS-CoV-2の空中伝播の防止におけるフェイスマスクの有効性」

 宝塚の舞台の幕間に、ロビーにおいて友人同士で話す距離は、大体30〜50cm程度と思われる。よって、筆者が見かけたような、コーヒーやデザートを食べながら複数人がマスクなしで会話をする行為は、非常に危険だといえよう。

 また、仮に感染者がマスクをし、さらに無感染の相手もマスクをしていたとしても、50cmの距離で会話をした場合には、マスクをしていない場合と比較して、相手に届くウイルス力価は40〜50%にしかならないという。つまり、マスクをしていたところで、至近距離で会話をしては、完全に感染リスクをなくすことはできないのだ。

 宝塚の観劇時のみならず、普段の生活でもマスクを外してのおしゃべりを控えたり、マスクをしていても至近距離で話す行為を慎むだけでも、感染機会をかなり減らせる。「人間はどんなことにも慣れてしまう存在である」と語ったのはドストエフスキーであるが、ここは心を鬼にして、コロナ禍の状況に慣れてしまわないようにしたいものだ。

wojo

wojo

都内某病院勤務のアラフォー女医。宝塚ファン歴20年で、これまでに宝塚に注いだ“愛”の総額は1000万円以上。医者としての担当は内科、宝塚のほうの担当は長らく月組だったが雪組に鞍替え中。

宝塚にもコロナ対策を!ヅカ好き女医が教える、望海風斗と礼真琴の夢の共演と観劇マナーのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!