
どんなクルマなのか?
クルマ好きの間で、今、最も高い人気を得ている車種がスバル「レヴォーグ」でしょう。「レガシィツーリングワゴン」の後継に位置付けられるミドルサイズのワゴンで、2020年10月に2代目の現行型へフルモデルチェンジされました。エンジンは水平対向4気筒1.8Lターボで、全車が4WD(4輪駆動)システムを搭載しています。
人気を得ている理由
人気を得ている一番の理由は、走りの良さです。ステアリング操作に対して車両が正確に反応するため、運転感覚が上質で一体感も味わえます。下り坂のカーブで危険を避けるようなときでも車両の挙動が乱れにくく、スポーティで楽しい走りと安心感を両立させました。ボディ剛性が高く、足まわりがなめらかに伸縮するから乗り心地も快適です。
そして、全長は4755mm、全幅は1795mmですから、混雑した街中でも運転しにくく感じることはありません。そのわりに車内は広く、前後席ともに居住性は快適です。インパネなどの内装も上質につくり込みました。
衝突被害軽減ブレーキは進化して、右左折するときでも直進車や歩行者に対応します。運転支援機能ではアイサイトXも採用しました。自動車専用道路における渋滞(時速0~50km)では、アクセルとブレーキに加えてステアリングも制御され、手離し運転も行えます。
なお、現行レヴォーグは国内向けのワゴンとして開発されました。そのためにボディサイズから運転感覚、内装のつくり、安全装備、運転支援機能まで、すべてが日本のユーザーにとってなじみやすく、高い人気を得られています。
気になる8つのポイントチェック&星取り採点
(1)居住空間の広さとシートの座り心地
★★★★☆
前席はサイズに余裕があり、背中から大腿部をしっかりと支えます。後席は頭上と足元の空間が広いです。
(2)荷物の積みやすさとシートアレンジ
★★★☆☆
ミニバンと違って自転車のような大きな荷物は積めませんが、ワゴンとしては広くて使いやすいです。
(3)視界や小回り性能など運転のしやすさ
★★★☆☆
ボディサイズは適度ですが、ななめ後方の視界は先代型に比べて少し悪化しました。小回り性能は良いです。
(4)加速力やカーブを曲がるときの安定性
★★★★★
峠道でも適度に良く曲がって旋回軌跡を拡大させにくいです。後輪の接地性も優れ、高い安定性も魅力です。
(5)乗り心地と内装の質感などの快適性
★★★★★
インパネやシートなどの内装は上質です。乗り心地も段差を通過したときの突き上げ感を抑えて、常に快適です。
(6)燃費性能とエコカー減税
★★★☆☆
WLTCモード燃費は13.6~13.7km/Lです。動力性能が高い代わりに、燃料消費量も増加しやすいです。
(7)安全装備の充実度
★★★★★
自車が右左折するときの反応を含めて、衝突被害軽減ブレーキは優秀です。歩行者保護エアバッグも備えています。
(8)価格の割安感
★★★★☆
価格は高めですが、ターボエンジン、4WD、先進的な安全装備や運転支援機能の搭載を考えると納得できます。