
新商品が登場するたびにSNSで感想が飛び交うなど、100円ショップブランドのなかでも屈指の人気を誇る「ダイソー」。家庭用品の販売を目的に創業された矢野商店から始まった同社は、1977年に大創産業として法人化して以来、実に40年以上もの歴史を紡いできた。
その長い歴史に裏付けされた実力は確かなもののようで、2020年の2月末時点で日本全国に3493店舗、26の国と地域に2248店舗を構える、100円ショップブランドのなかでも最大手として業界に君臨している。
そんなダイソーは今冬も思わず手に取ってみたくなる魅力的な商品を続々展開。そこで今回、「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」は、ダイソーの商品たちを徹底リサーチ。「この冬、買うべきダイソーのおすすめ5品」を選出してみた。
ルームシューズ(内ボア、縄柄)/330円(税込、以下同)
新型コロナウイルスの影響で、まだまだテレワーク生活が続いている人も多いことだろう。そんなときに頭を悩ませがちなのが足元の冷えだ。とりわけ、気温が一気に低下することのある昨今は、足先の冷えで集中できずに業務が滞ることも少なくないはず。
そこでおすすめしたいのが「ルームシューズ(内ボア、縄柄)」。ポリエステル性ながら、その肌触りはまるで毛糸のよう。そして特筆すべきは、フワフワ&モコモコのボア生地の裏地である。冷えた足をここに突っ込めば、たちまち温まるはずだ。
また、デザイン面でも男女問わずに使えるシックなものになっているうえ、かかとまでしっかり覆われているので不意に脱げる心配もない。足裏面に関しても、硬めで適度な摩擦抵抗を感じるツブツブが付いているため、フローリングなどで滑ってしまう心配もないはずだろう。
くるくる毛玉取り/110円
次に紹介する「くるくる毛玉取り」。実は去年の冬に公開した同企画でも紹介した商品なのだが、その圧倒的なパフォーマンスの良さから、今冬もぜひとも紹介しておきたい逸品なのだ。
この商品は、タンスから出した冬物を見たときに萎える嫌な毛玉を、きれいに取り去ってくれるダイソー冬の人気商品。別売りの単三電池2本を本品に挿入し、ブレードカバーを外したらスイッチオン。円を描くようにセーターなどに押し当てれば、毛玉がみるみるうちに取れていく。
毛玉が溜まったら、本体のスケルトンケースを開けて捨てるだけ。強く押し当てすぎると服が傷んでしまうので要注意だが、110円という安さでこの機能性を考えれば、人気商品となっているのも頷ける。今年の冬も揃えておきたい「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」一押しアイテムである。
モニター用小物テーブル/110円
コロナ禍の影響で、自宅でのPC作業が当たり前になった2020年。自宅のデスクトップPCまわりが仕事場になってしまい、プチ模様替えを強いられるケースもあったことだろう。