ITニュース
大手キャリア3社が揃って月20GBで月額2,980円という驚きの低価格料金プランを発表した影響で、サブブランドの料金プランも見直されることになった。とくに、ソフトバンクの「Y!mobile(ワイモバイル)」とau(KDDI)の「UQ mobile(ユーキューモバイル)」は、昔から似たような料金プランになっているライバル関係にあるので、結局、新プランはどこが違うのかよく分からないという人も多いだろう。そこで、今回は「Y!mobile」と「UQ mobile」の新プランは何が違うのか? どっちがお得なのか解説しよう。
Y!mobileは家族割や固定回線割などを適用可能!
ソフトバンクには「Y!mobile(ワイモバイル)」、au(KDDI)には「UQ mobile(ユーキューモバイル)」というサブブランドが用意されている。この2社は同じような料金プランなので何かと比較されがちだが、大手キャリアが月20GBで月額2,980円という格安新プランを発表した影響で、急遽2021年2月から適用される新プランに移行されることになった。 まず、「Y!mobile」は旧ブラン「シンプル20」…