NEW

Amazon(アマゾン)の怪しいマケプレ中華系業者をChromeの拡張機能でブロックする方法

文=文月七那/フリーライター

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

Amazonでの買い物は便利だが、悪質な業者が出品している商品をうっかり購入しないように注意が必要だ。とはいうものの、信頼できる業者を確実に見分けるのは難しい。そこで、Chromeの拡張機能を使ってAmazon以外の出品者を除外し、安心してショッピングを楽しむ方法を紹介しよう。

怪しげなマケプレ業者が出品する商品に注意!

 Amazonで買い物するときは、商品の「出荷元」と「販売元」を必ずチェックしておきたい。Amazon以外の販売元(出品者)は「マーケットプレイス(マケプレ)」と呼ばれ、いわばAmazonに間借りして商売しているような事業者だ。  ひと言でマケプレといっても、有名メーカーの直販店から個人商店まで千差万別。小規模な業者でも良心的なところもあるが、実態のよくわからない中華系企業など、信頼できない業者も混在している。こういった業者は、出品している商品にも問題があることが多い。メーカー名すら記載されていない怪しげな商品が珍しくないし、人気商品の偽造品が出回っていると報告されたこともある。  「プライム対象だから」「レビューの評価が高いから」といって油断は禁物。マケプレ…

続きは【オトナライフ】で読む

情報提供はこちら

Amazon(アマゾン)の怪しいマケプレ中華系業者をChromeの拡張機能でブロックする方法のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • IT
  • ビジネス
  • 総合