ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 菅首相、次期首相に河野太郎氏想定か
NEW
松岡久蔵「空気を読んでる場合じゃない」

菅首相、次期首相に河野太郎氏を想定か…コロナ対応、首相官邸内で意思疎通とれず

文=松岡久蔵/ジャーナリスト
菅首相、次期首相に河野太郎氏を想定か…コロナ対応、首相官邸内で意思疎通とれずの画像1
「首相官邸 HP」より

「菅義偉首相は加藤勝信官房長官を見限って、河野太郎行革担当相を次期首相にする腹を固めましたね」――。新型コロナウイルスのワクチン接種の全体をとりまとめるために新設されたワクチン担当相に河野氏が就任した18日、ある自民党ベテラン議員はこう分析した。

 政府は22日、首相官邸ホームページに特設サイトを開設し、河野氏の動画も公開した。河野氏は就任後の22日の会見でワクチンの準備状況について、米ファイザー社などから国民に必要な分量は確保していると明言するなど、意欲を見せている。

河野氏起用で支持率回復狙う

 新設されたワクチン担当相だが、本来国民の危機管理は官房長官の所管であり、加藤長官が仕切るべき案件だ。これが河野氏に権限移譲されたことで永田町ではさまざまな憶測を呼んでいる。先のベテラン議員の解説。

「もともと菅首相は『俺の後に官房長官ができるのは加藤だ』と高く評価する一方、『官房長官は自分でできる』と言ってはばからない人です。加藤氏は典型的な官僚タイプで前任の厚労相の時、コロナ対応の最前線で右往左往して国民の不評を買ったことからもわかるように、危機管理能力は高くない。それで今のような鉄火場になって菅氏が前面に出てきたというわけです。ワクチン対応は厚労省だけでなく、国交省など他省庁にまたがる案件。『省庁の縦割りをぶっ壊す』のが好きな菅⽒は、同じような手法で国⺠的⼈気を獲得している河野⽒をコロナ対応の最前線に立てることで⽀持率回復を狙っている」

 現在の菅政権に強い影響力のある自民党二階派からの加藤氏の評判がよくないことも、今回のポスト新設に影響したとの見方もある。昨年末、75歳以上の医療費窓口負担の2割引き上げの対象者の所得水準について、菅首相と公明党の意見が対立した際、調整を任せていた加藤氏がまとめきれず、菅氏が公明党の山口那津男代表と直談判し合意にこぎつけた。この際に、二階俊博幹事長の右腕である林幹雄幹事長代理がオフレコながらマスコミ全社の前で「官房⻑官がぼーっとしたやつだとダメだなあ」と公然と批判したという。実行力のなさを嫌う二階派の評価の低さが、加藤氏が本来官房長官の見せ場である危機管理の役割を担えなくなったことに直結したと言えそうだ。

「NHKはデタラメ」発言の背景

 ワクチン担当相というポストの新設で、官邸内での意思疎通が十分にできていないことが明らかになった。河野氏は就任直後の20日、ツイッターでワクチン接種に関するスケジュールなどを報じたNHKの報道を否定した。ツイッターで「うあー、NHK、勝手にワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ。デタラメだぞ」と発言し、NHKが報じた2月下旬をめどに医療従事者約1万人、3月中旬をめどに同約300万人などとするスケジュールを全否定した。

松岡久蔵/ジャーナリスト

松岡久蔵/ジャーナリスト

Kyuzo Matsuoka


ジャーナリスト


記者クラブ問題や防衛、航空、自動車などを幅広くカバー。特技は相撲の猫じゃらし。現代ビジネスや⽂春オンライン、東洋経済オンラインなどにも寄稿している。


処女作「日本が食われる」(彩図社)が好評発売中!

Twitter:@kyuzo_matsuoka

菅首相、次期首相に河野太郎氏を想定か…コロナ対応、首相官邸内で意思疎通とれずのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!