NEW

「MVNO」と「MNP」って何が違うの? スマホの乗り換えで覚えておきたい基礎知識

文=すずきあきら/編集・ライター

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

ドコモの格安新料金プラン「ahamo」が登場してから、スマホの月額利用料が驚くほど安くなっている。アナタもぼちぼちキャリア(携帯会社)の乗り換えを検討しているのでは? でも、スマホの用語は難しいカタカナが多くてよく分からないという人も多いだろう。そこで今回は、キャリア乗り換えで必ず出てくるスマホ用語を解説しよう。

「MVNO」と「MNP」の違いをちゃんと答えられる?

 2021年春のスマホ料金競争が激しい。これまで月5,000円〜1万円もしていた月額利用料が、ドコモの「ahamo」が登場してから月20GBでも月額1,980円〜2,480円程度になっている。ここまで安くなれば、さすがに誰でもキャリアの乗り換えを考えるだろう。だが、スマホに関する用語はカタカナが多くて分かりにくい。たとえば、アナタは「MVNO」と「MNP」の違いを正確に答えられるだろうか? そこで今回は、キャリア乗り換えで必須となるスマホ用語を解説する。  まず、「MVNO」とは“Mobile Virtual Network Operator”の略で、日本語では「仮想移動体通信事業者」と呼ばれている。ざっくり言えばド…

続きは【オトナライフ】で読む

「MVNO」と「MNP」って何が違うの? スマホの乗り換えで覚えておきたい基礎知識のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • IT
  • ビジネス
  • 総合