医療・健康(メディカル・ヘルスケア)のニュース

老若男女から愛されるファストフードの代表格「ハンバーガー」。ここ数年、コンビニ各社も開発に力を入れており、専門店にも見劣りしない本格志向の商品が増えている。
コンビニバーガーはそれなりの歴史があるものの、「見かけたことはあるけど、食べたことはない」という人も多いだろう。そこで、手軽に食べられて胃袋も満たしてくれる、おすすめのコンビニバーガーを5つピックアップ。味やボリューム、食べやすさに着目して比較・検証してみた(価格は税込み)。
セブン-イレブン たっぷりチーズのチーズバーガー/289円
今回紹介する中では最も値段が高く、ボリュームも優れているのがセブン-イレブンの「たっぷりチーズのチーズバーガー」だ。袋のまま500ワットの電子レンジで1分ほど温めてから封を開けると、濃厚なチーズの香りが漂い、食欲を刺激してくれる。
バンズをはみ出すほど大ぶりにカットされたチーズは温めることでやわらかくなり、弾力のあるパティと口の中でからみ合う。一般的なハンバーガーよりもケチャップの存在感は控えめで、代わりにマイルドなチーズソースがたっぷり使われており、チーズの旨味をとことん堪能することができる。
バンズは厚みがあるが、生地自体が香ばしいので食感は軽い仕上がり。チーズの主張が強くボリューム満点のため、お好みでタバスコを加えるなど、味に変化をつけてみるのもアリだ。
包装紙は大きめになっており、そのまま外で食べても手が汚れにくいのもうれしいポイント。コンビニで手軽に本格的なチーズバーガーを、というコンセプトを十分に満たしている。
セブン-イレブン 3種チーズソース ソーセージエッグマフィン/235円
業界トップに君臨するセブンは、女性客の比率が高まっていることを受けて、ボリューム控えめで食べ切りやすい商品をラインナップする傾向を強めている。
こちらの「3種チーズソース ソーセージエッグマフィン」はコンパクトな大きさで、女性でもワンハンドで手軽に食べることが可能。モッツァレラ、ゴーダ、パルメザンの3種のチーズがふんだんに使われているが、ホワイトソースを基調にまとめられており、しつこくない味わいも女性の支持を得ているポイントだ。
バンズに用いられているイングリッシュマフィンはカリッとした口あたりだが、噛めば噛むほどモチモチした食感に。生地にほのかな甘みがあり、チーズの塩気をうまく中和している。このあたりのバランスの良さも、食べやすさにつながっているのかもしれない。
コンパクトさや食べやすさばかり強調したが、ソーセージパティとエッグにはしっかりとした厚みがあり、食べ応えも十分。朝食やランチの主役としての役割をしっかり果たしてくれるだろう。
ミニストップ タルタルフィッシュバーガー/280円
売り上げ業界4位のミニストップといえば、フローズンフルーツを使用したフィリピン風かき氷「ハロハロ」などオリジナリティのあるスイーツで有名だが、コンビニバーガーにおいても、他では味わえない独自テイストの商品を取り揃えている。