ビジネスジャーナル > 企業ニュース > スプーン有料化法案に飲食店不安視  > 2ページ目
NEW

プラスチック製スプーン等も有料化、テイクアウトに励む飲食店が悲鳴…小泉環境相が主導か

文=編集部

 千葉県内の大手コンビニエンスストアのフランチャイズ店経営者も次のように懐疑的だ。

「プラスチックフォークとか割りばし、おしぼりは加盟店のオーナーの負担でした。別途有料化すれば、いくらかはそうした負担も軽減されるかもしれません。ただ、だからといってフォークやスプーンをまったく用意しないわけにはいかないでしょう。それらのコストは多少軽減されても、ゼロになることはないと思いますよ。いずれにせよレジ袋やフォークやスプーンの代金をいただくことで、弁当自体が売れなくなるような事態は避けたいところです」

 今回の新法案について、自民党関係者は次のように語る。

「コロナ禍では、良い意味でも悪い意味でも注目を集めている加藤勝信官房長官らの閣僚に比べると、小泉さんは埋没していますよね。菅義偉首相との関係は良好だけれど、なにも成果が出せないというのはまずいという気持ちがあるのではないでしょうか。小泉さんの主導のようですし、とにかく『空気は読まない』方ですからね」

(文=編集部)

 

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

プラスチック製スプーン等も有料化、テイクアウトに励む飲食店が悲鳴…小泉環境相が主導かのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!