NEW

ユニクロ、“即買い”すべき商品5選…これ一着あれば困らない、適当に扱えるジャケット

文・取材=「買うべき・買ってはいけない調査班」 from A4studio

 ユニクロ、“即買い”すべき商品5選…これ一着あれば困らない、適当に扱えるジャケットの画像1 2月16日、ユニクロなどを展開するファーストリテイリングの時価総額が10兆8725億円(終値ベース)となり、ZARAを展開するインディテックスを上回り、アパレル業界で世界首位となった。

 コロナ禍においても業績は好調。ファーストリテイリングが発表したユニクロの2月の国内売上高は、既存店ベースで前年同月比0.4%アップだったとのこと。前年を上回るのは9カ月連続で、2020年9月から21年2月の6カ月間の売上高は、前年同期比5.6%アップと驚異的である。

 また、20年秋に9年ぶりに復活したジル・サンダーコラボ「+J」の21年春夏コレクションが、3月19日から登場することも発表されており、今回も商品争奪戦が繰り広げられることは想像に難くない。

 今回はそんな勢いの止まらないユニクロの、春アイテムでおすすめの服をリコメンド。「Business Journal 買うべき・買ってはいけない調査班」が「この春、買うべきユニクロの服5選」をリストアップし、恋愛コラムニストで10年以上のファッションライター経験もある堺屋大地氏に、おすすめポイントを解説していただいた。

 今回、以下の5つを基準として選定した。

・ファッションビギナーでも比較的に着こなしやすいこと

・難易度の高い“最先端のおしゃれ”は目指さないこと

・“ダサい”と思われるぐらいなら無難な着こなしにすること

・女子ウケが良く“ちょっとおしゃれ”と思われること

・無理に若ぶるのではなく、年相応に大人っぽく見られること

ウォッシュ ユーティリティジャケット(ジャージー)/3990円(税込、以下同)

 製品洗いによるウォッシュ感によって、本格見えする風合いのワークジャケットとなっている。カラーバリエーション(カラバリ)はオフホワイト、ブラウン、オリーブの3色展開。

「ラフな見た目ながら、どこか小奇麗さもあって、着心地も快適。フラップ付きの大きめポケットも良いアクセントですね。シンプルにカッコいい、春向けのライトアウターです。また、オフホワイト、ブラウン、オリーブと3色ありますが、まるで別アイテムのような違った雰囲気があるため、色違いで買ってもいいでしょう」(堺屋氏)

ワッフルクルーネックT(長袖)/1990円

ユニクロ、“即買い”すべき商品5選…これ一着あれば困らない、適当に扱えるジャケットの画像2

 肌触りのいいワッフル素材を採用したシンプルなロンT。裾のラインが真っ直ぐになっており、裾にスリットも入っているので、このロンT一枚でも成立させられる。カラバリはオフホワイト、ブラック、オレンジ、ベージュ、オリーブの5色展開。

「無地で余計な装飾も一切付けていないプレーンさが最大の魅力ですね。奇をてらわない王道中の王道アイテム。コレ一枚でもアリはアリですが、やはり春らしいライトアウターとレイヤードするのがいいと思います。オフホワイトやベージュはいろいろなアウターと重ねやすく、フレキシビリティーの高さも感じますね」(堺屋氏)

ユニクロ、“即買い”すべき商品5選…これ一着あれば困らない、適当に扱えるジャケットのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!