NEW

モバイルSuicaリニューアルで改札に行列ができる!? 本末転倒が危惧されるワケ

文=オトナライフ編集部
【この記事のキーワード】, , , ,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

3月21日に東日本旅客鉄道(JR東日本)が手掛ける「モバイルSuica」のAndroidスマートフォン向けアプリがリニューアルした。定期券購入時の経路表示が改善されたほか、チケットレスで新幹線自由席に乗車できる「タッチでGo!新幹線」の利用もスタート。Android版のアプリは「おサイフケータイアプリ」との連携も手続き不要で利用可能となり、Suicaを複数設定できたり、Google Payで決済できたりと、公共交通機関の利用がより便利になりそうだ。しかしリニューアル後に使用した人の中には「リニューアル前よりも動作が遅くなった」という声も。モバイルSuica立ち上げに時間がかかるようであれば、改札に行列ができてしまうという困った光景を毎朝見ることにならないかが心配だ。

スマホ対応に切り替わりGoogle Payで一括管理

 今回のリニューアルでは、プリペイド残高のチャージや定期券の継続購入もGoogle Payのアプリ経由で購入できるように変更された。これまでは定期券や、Suicaグリーン券の新規購入にクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードが必要となっていたが…

続きは【オトナライフ】で読む

情報提供はこちら

モバイルSuicaリニューアルで改札に行列ができる!? 本末転倒が危惧されるワケのページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • IT
  • ビジネス
  • 総合