ビジネスパーソン向け人気連載|ビジネスジャーナル/Business Journal

3月26日、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおがブログで、膀胱がんの手術を受けたことを報告した。2月のある日の朝、血尿が出たため病院でCT検査を受け、さらにその数日後、膀胱にカメラを入れて検査をすると2センチ程の腫瘍が見つかり、膀胱がんと診断された。幸いにも早期発見の「ステージ1」だったため、内視鏡手術にて膀胱がんを切除。今後は3カ月に1度の膀胱検査で経過をみていくという。
実は膀胱がんは男性に多く、過去にも多くの著名人や芸能人が膀胱がんに罹患している。しかし、膀胱がんについて一般には詳細が知られていない状況にある。くぼたクリニック松戸五香院長、窪田徹矢医師に膀胱がんについて聞いた。
「膀胱がんは、その進行度からステージ0期、1期、2期、3期、4期まで5段階に分類されます。0期と1期は、がんが筋層まで到達していない表在性がんです。一般的に70%は表在性がんといわれます。2期以上に進むと浸潤性のがんです。0~1期は内視鏡でがん病変を切除すれば問題ないのに対して、2期以上に進めば外科的手術によって膀胱を全摘となります。
0~1期と、2期以上では天と地の差といってもよく、今回、伊達さんは1期でがんが発見され、迅速にがん細胞を切除することができたので、今後も定期的な検査を行っていけば問題ないと思います」
伊達も3カ月ごとに検査を行っていくことをブログで報告しているが、その検査は必須であり、1期の膀胱がんでがん細胞を切除したとはいえ、それで終わりではないという。
「膀胱がんは再発しやすく、ほとんどは膀胱の中に再発します。1期の膀胱がんでも、同じようながんが繰り返しできる可能性が大いにあります。そのために3カ月に一度、1年に4回の検査で膀胱鏡を入れて膀胱の中を見る必要があります」
膀胱がん1期は命を脅かすものではないが、再発を見逃さないことが大切である。
「伊達さんは今回、内視鏡でがん細胞を切除しましたが、これで終わりではなく、また同じようながんができれば、その都度、切除しなくてはいけません。再発の頻度は患者さんによって異なり、3~4回繰り返す人や、多い人では10回以上再発したケースもあります。もちろん再発しないケースもあります」