
行楽シーズンが到来したとはいえ、人混みに行くのは気が引ける昨今。そこで、密にならないアクティビティとして人気を集めているのが“キャンプ”だ。かつては家族や仲間と楽しむオートキャンプが主流だったが、最近ではひとりでキャンプをする“ソロキャンプ”や、食事やテントをキャンプ場がすべて用意してくれる“グランピング”など、多様化している。
このブームに乗ってキャンプを趣味にしたい、という読者も多いと思われるが、キャンパーデビューに必要なのは、なんといってもテントやバーナーなどの「キャンプギア」だ。
日本最大級のオークションサイト「ヤフオク!」(以下、ヤフオク)には、さまざまなキャンプギアが出品され、予算を意識しながらアイテムを選ぶことができる。専門店で買うよりも安く手に入ることもあるので、ビギナーにはおすすめの選択肢だ。
しかし、出品物の中には実用性に欠けており、選ぶと後悔しそうなキャンプギアも混在している。そこで今回は、ヤフオクで見つけたガッカリキャンプギアを5つ紹介しよう。
大容量ソフトクーラーボックス
飲み物や食材を入れるクーラーボックスはキャンプの必需品。ソフトタイプなら安いし軽くてかさばらない……と思いがちだが、キャンプ目的でクーラーボックスを買う場合はハードタイプを選ぶのが鉄則だ。
ソフトクーラーボックスはハードに比べて断熱材が少なく、保冷力が劣る。保冷力は気温上昇や直射日光など周囲の環境に影響されるため、特にこれからの季節はソフトクーラーボックスでは心もとない。
また、食料や飲み物をギュウギュウに詰めた状態で30L以上の大容量ソフトクーラーボックスを持ち歩くのは体力的にキツいはず。ヤフオクでは大容量のソフトクーラーボックスが数千円で購入できるが、同じ値段ならキャスター付きの中古ハードクーラーボックスを選ぶのがベターだ。
中古テント
キャンプの肝となるテントは大きさやブランドによって値段がピンキリで、3人用のテントで5万円近くするものもある。ビギナー心理で「続けられるかわからないから中古にしよう……」と考えているなら、少し待ってほしい。
どんな中古品も同じだが、出品物の状態は前の持ち主の保管状況に大きく左右される。特にテントは使うたびに朝露や結露が滴り、時には雨にさらされるので、しっかり手入れしないとすぐにカビが発生してしまうアイテムだ。中古品は経年劣化で耐水性が下がっている可能性が高く、写真や説明だけではわからないことも多い。これらの要素を考えると、オークションサイトで中古テントを買うのはちょっとしたギャンブル。幸いヤフオクには新品のテントも出品されているので、そちらを狙うのが吉だ。
エアーベッド
夜はシュラフ(寝袋)に包まれて眠るのがキャンプの醍醐味だが、シュラフだけでは体が痛くて熟睡できない……。そこで「空気でふくらませるエアーベッドを下に敷けば寝心地もよくなるはず!」と、エアーベッドの購入を検討している人もいるだろう。