ITの最新ニュース記事 まとめ
日本でもようやく様々なキャッシュレス決済サービスが普及してきたが、スマホ決済ということなら「Apple Pay(アップルペイ)」と「Google Pay(グーグルペイ)」が便利だ。これはさまざまな決済サービスを管理できるプラットフォームで、財布を出さす登録したクレカやSuicaなどで簡単にタッチ決済できるのが魅力となっている。だが、そもそも「Apple Pay」と「Google Pay」は何がどのように違うのだろうか……。
Apple PayとGoogle Payの対応決済サービスはかなり違う!
日本でもようやくキャッシュレス決済が普及してきたが、なかでも「Apple Pay」と「Google Pay」は、Suicaに代表される交通系ICカードやクレジットカードなどを登録でき、財布を出さずともタッチで支払いができる非接触決済が可能となっている。いずれも、「NFC(FeliCa)」搭載スマホで利用できるが、Apple PayはiPhone「7」以降、Google PayはAndroid「5.0」以降が対応する。 この2つの決済サービスの違いといえば、Apple Payは「i…
PICK UP NEWS
RANKING
11:30更新関連記事
2023.03.26 13:30
2023.03.26 12:30
2023.03.26 11:30
2023.03.26 10:30
2023.03.26 14:22
2023.03.26 13:30
2023.03.26 12:30
2023.03.26 11:30