NEW

中国で「JK制服」の経済効果拡大、ロリータに漢服と「3つの沼」市場が2兆円市場に成長と試算も

文=オトナライフ編集部
【この記事のキーワード】, , , , ,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

女子高生の制服は、どれも清楚でありながら、乙女心をつかむファッション性、つまり、可愛さもうまく取り入れている。中には「迷ったら制服の可愛さで高校を選ぶ」という人もいるほど、女性にとって制服は重要だ。

今、この日本の女子高生風制服が中国ファッションにおいて“三坑”と呼ばれるトレンドの1つとして注目されているというのである。果たしてその三坑とは何なのか。そしてそこにチラつくのが、中国ならではの愛国心の影だった。

日本語でいうハマったら抜け出せない“沼”のことを、中国では“三坑”と呼ぶ

中国で「JK制服」の経済効果拡大、ロリータに漢服と「3つの沼」市場が2兆円市場に成長と試算もの画像1
(Image:alinabuphoto / Shutterstock.com) JK制服と呼ばれるファッションは、コスプレではなく普通のファッションとしても市民権を得ているという

 “三坑”、これは中国語で3つの穴、という意味で、「JK制服」、「ロリータ・ファッション」、中国の伝統衣装である「漢服」の3つを指す。ハマるとどんどんお金を落としてしまう……という意味があるとのことで、日本語のオタク用語(?)でいうところの“沼”と同じような意味だろう。

 中国メディアの分析によると、以前は北京など大都市の一部の、いわゆるマニアの間で楽しまれるものだったが、それが今ではそれ以外の都市にも流行が広がっているという。しかもこのJK制服、現役女子高生以外の人が着るとなると、日本で…

続きは【オトナライフ】で読む

情報提供はこちら

中国で「JK制服」の経済効果拡大、ロリータに漢服と「3つの沼」市場が2兆円市場に成長と試算ものページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!