ITの最新ニュース記事 まとめ
すでに中間管理職、という読者も多いのではないだろうか。中間管理職とは、部下と上司を持つ管理職のこと。部下をうまくまとめ、指揮・指導するスキルを求められ、さらに自分は社長や部長などの上位管理職の指揮下にあるという、いわゆる“板挟み”の立場でもある。そのことから「中間管理職はツラい」と言われるが、実際にはどのような悩みやツラさを感じているのか。ビジネス上の問題解決を考えるメディア・Biz Hitsの調査で明らかとなった。
まずは第4位まで。ランキング下位の理由だけでも十二分にツラい

「中間管理職ってつらい」と思うときの第8位は、「部下の不満を聞くとき」。部下だって人間だから多少弱音や愚痴を吐くこともあるだろう。しかし「シフトの調整が効かないときもあるのに、どうしようもないことで文句を言ってこられるのが困る(40代女性)」など、自分の権限ではどうしようもないことについて不満を漏らされるのはしんどいと感じるようだ。
同率第6位は「意見が通らないとき」と「上から無理難題をふられたとき」。意見が通らないときの理由としては「自分の意見が通るようで通らない(30代男性)」という自…
PICK UP NEWS
RANKING
17:30更新関連記事
2023.02.02 18:30
2023.02.02 15:30
2023.02.02 11:30
2023.02.02 10:30
2023.02.02 18:43
2023.02.02 18:30
2023.02.02 16:45
2023.02.02 15:30