ITの最新ニュース記事 まとめ
いよいよ大手キャリアでも取り扱いが始まった「eSIM」。「eSIM」とは従来の物理的な「SIMカード」と違い、スマホ本体に内蔵されたSIMのことで、キャリアの乗り換えが簡単になったり、料金が安くなるといったメリットがあるが、イマイチよく分かっていないという人も多いのでは? そこで今回は、そもそも「eSIM」とは何なのか? どんなメリットやデメリットがあるのかじっくりと解説したいと思う。
大手キャリアも取り扱いを開始した「eSIM」って何?
当初はIIJmioや楽天モバイルなど、一部の会社しか扱ってこなかった「eSIM(イーシム)」だが、今や大手キャリアのドコモ、au、ソフトバンク、サブキャリアのUQ mobile、Y!mobile、格安料金プランのahamo、povo、LINEMOなども、すべて「eSIM」を提供するようになった。
そもそも「eSIM」とは「Embedded-SIM」の略で“埋め込まれたSIM”という意味。従来のスマホは「SIMカード」と呼ばれる電話番号などのデータが書き込まれICチップ搭載カードを差し込むことで、電話やネット接続ができるようになっていた。…
PICK UP NEWS
RANKING
5:30更新関連記事
2023.01.31 14:30
2023.01.31 13:30
2023.01.31 11:30
2023.01.31 10:30
2023.02.01 06:00
2023.02.01 05:50
2023.02.01 05:20
2023.01.31 19:00