芸能・エンタメの最新ニュース記事 まとめ

「反省の色がない」とは、まさにこういうことをいうのだろうか――。
14日付「FLASH」ウェブ版記事は、人気YouTuberのクリエイター集団・コムドットが連日にわたり深夜、住宅街にあるコンビニエンスストア前で騒音を出しながらパーティーを行い、住民からの苦情を受けて警察が出動する事態が起きていたと報じた。
コムドットといえば3月、人気YouTuberのジュキヤ、エスポワール、中町兄妹らとともに計12名で飲酒を伴う会食を行う様子をInstagramのストーリーズに投稿し、メンバーの「やまと」が謝罪文を公開。だが、
「みんなでご飯を食べたこと自体、正直責められることではないと思っています」
「沢山の意見や誹謗中傷がとどいているので僕の方から簡単に説明させていただきます」
などの記述がさらに批判を招く事態となり、再度の謝罪に追い込まれた。
さらに緊急事態宣言下で飲食店での酒類の提供が禁止され、営業時間も20時までに自粛するよう東京都から要請が出されていた6月には、コムドットを含む計31人の人気YouTuberたちが都内の飲食店で深夜までパーティーに興じていたと「文春オンライン」が報道。
コムドットはTwitterで、
「この度、ファンの皆様をガッカリさせてしまうような報道があり大変申し訳ありませんでした。軽率な行動で皆さまに不快な思いをさせてしまったことコムドット一同反省しております。いつも応援してくださった皆さんに対して言葉が見当たりません」
と謝罪コメントを投稿していた。
今回は今年だけで3度目の不祥事となったわけだが、Twitter上ではコムドットに対して以下のように厳しい声が続出している。
<大人になりきれてない中、高校生みたい>(原文ママ、以下同)
<まじ害悪集団で草>
<調子乗りすぎ>
<コムドット:迷惑系YouTuber タイプ:あく>
<へずまりゅうの集団的な感じかな>
<周りを全部身内で固めてるんだから自分の意見意外聞く気ないでしょ>
<自分たちが若者の代表おろか、若者の悪い代表になっていることに早く気づいた方がいいよ 他人にあんだけ厳しいのに自分たちは甘いって今後何言っても信用して貰えなくなるところまで来てる>
<コムドット一定数信者いるし、どんだけ報道されても信者と彼らの謎の絆が固くなるだけだし、再生数減って収入無くなるまでは一生反省しないだろうね。迷惑系YouTuberとかじゃなくてただの品の無い大人たち>
YouTubeの規約
たび重なる不祥事を受けて、コムドットのYouTube公式チャンネルを“BAN”、つまりアカウントを停止すべきではないかという指摘も出ているが、企業のブランディング・PRを手掛けるプロデューサーはいう。