NEW

Windows 11に自分のPCのどこが非対応なのかを確認する方法

文=すずきあきら/編集・ライター
【この記事のキーワード】, , ,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

いよいよ2021年10月5日にリリースされる「Windows 11」。Windows 10からの無償アップグレードもできるので、今すぐWindows 11の公式サイトを開いて、自分のパソコンが要件を満たしているか確認してみよう。だが、「要件を満たしていない」と判定された場合、どの部分がNGなのかさっぱり分からない。そんなときは、どこがダメなのか詳細を確認できる「PC正常性チェックアプリ」正式版を導入してみよう。もしかすると、ちょっとした対応でパソコンを買い替えなくても済むかもしれないぞ!

「PC正常性チェックアプリ」の正式版なら具体的にどこが要件を満たしていないのか確認できる!

Windows 11に自分のPCのどこが非対応なのかを確認する方法の画像1
(Image:microsoft.com)

2021年10月5日、ついにWindows 11がリリースされることになったのはご存じだろう。すでに、MicrosoftのWindows 11公式サイトを開けば、自分のパソコンが要件を満たしているかどうか簡単に判定できるし、「PC正常性チェックアプリ」をインストールすることでもWindows 11に対応しているか確認できるようになっていた。

しかし、以前のバージョンの「PC正常性チェックアプリ」では、実際にどの要件がNGなのかまでは分からなかった。これについては→こちらで確認してほしい。

そこでMicrosoftでは、Windows 11のリリースを目前に控え「PC正常性チェックアプリ」の正式版を一般公開している。正式版では、なぜ自分のパソコンでWindows 11が動作しないのか、具体的な項目を確認できるようになっているので、もしかするとパソコンを買い替えなくても、一部パーツの交換や設定を変更するだけでWindows 11が適用可能になるかもしれないのだ。

Windows 11に自分のPCのどこが非対応なのかを確認する方法の画像2
(Image:microsoft.com) Microsoftの「Windows 11」公式サイトを開くと、要件を満たしているのか即判定可能だ。しかし、どこがダメなのか詳細までは分からない

「PC正常性チェックアプリ」正式版の使い方

「PC正常性チェックアプリ」正式版では、Windows 11の要件を満たしているか、要件ごとに判定してくれるようになっている。Windows 11の公式サイトでPC正常性チェックアプリ(WindowsPChealthCheckSetup.msi)を入手したら、さっそくパソコンにインストールしてみよう。

PC正常性チェックアプリを起動したら、「今すぐチェック」をクリックすることで、Windows 11の要件に対応しているか確認ができる。筆者のパソコンは10年…

続きは【オトナライフ】で読む

情報提供はこちら

Windows 11に自分のPCのどこが非対応なのかを確認する方法のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新
  • IT
  • ビジネス
  • 総合