NEW

「シングル男性が選ぶ」首都圏住みたい街の駅ランキング、3位は中野駅、2位は新宿駅、では1位の駅は?

文=オトナライフ編集部

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

引っ越しを考える際、シングルなのか、夫婦なのか、はたまた子どもがいる家庭なのかで、住む場所は変わってくると思う。ちなみに、現在住んでいる街を気に入っている人はどのくらいいるだろうか? 満足していないという人のなかには、住んでみたい憧れの街なんていうのもあるのではないだろうか。

今回は、不動産仲介やリノベーションを展開するgroove agentが東京都に住む30代~40代のシングル男性1500人を対象に調べた、「住みたい街の駅」を紹介しよう。

アクセス環境やグルメ、ショッピングで楽しめる街が3位、2位!

「シングル男性が選ぶ」首都圏住みたい街の駅ランキング、3位は中野駅、2位は新宿駅、では1位の駅は?の画像1
住みたい街の理由では、アクセス環境が良いことが重要のようだ(groove agent調べ)

 第3位は、「中野駅」50票。中野駅といえば、JRの中央線・総武線と東京メトロ東西線が利用でき、JRでは新宿、東西線では大手町や日本橋まで一本というアクセス環境のいい駅だ。駅周辺には飲食店が栄えており、仕事帰りにお酒を一杯ひっかけたい人にはぴったり(今は難しいが…)。また、中野ブロードウェイといったサブカルチャーが楽しめるスポットもあるなど、魅力あふれた街として人気を博しているのかもしれない。

 第2位は、「新宿駅」63票。新宿駅はご存じの通り巨大な駅で、1日の乗降客数がギネス記録にも認定された世界一の駅だ。JR、都営地下鉄、各種私鉄など、多数の線が乗り入れるターミナル駅ということで、アクセスの良さも日本有数だ。駅周辺を見わたすと、商業施設が多数あり、さまざまなお店が所狭しと並んでいる。夜もにぎやかで、自由に暮らせるシングルであれば、家族の目や終電などを気にすることなく、飲み明かすこともできる(重ねてとなるが、現在は飲みに行くのも難しいのが悲しい)。ショッピング、グルメなど、何でもそろった街として人気が高いのだろう。

「シングル男性が選ぶ」首都圏住みたい街の駅ランキング、3位は中野駅、2位は新宿駅、では1位の駅は?の画像2
東京以外では、横浜が唯一10位以内にランクイン(groove agent調べ)※編集部でランキング表10位まで作成

 そして栄えある第1位は、「吉祥寺駅」64票。吉祥寺といえば、さまざまな会社が調査する、住みたい街(駅)ランキングでは常に上位にランクインしている人気のエリア。レトロさとモダンさが共存する街で、音楽、文学、喫茶店といった多種多様なカルチャーが楽しめるのが魅力だろう。駅周辺には、商業施設やスーパーといった生活する上で重要な買い物環境も充実している。また、花見で有名な井の頭恩賜公園もあり、散歩する人や音楽の練習をする人に紛れて、気の向くままに憩いの時間を楽しむことができる。

 4位以下は次のような結果に。4位「池袋駅…

続きは【オトナライフ】で読む

情報提供はこちら

「シングル男性が選ぶ」首都圏住みたい街の駅ランキング、3位は中野駅、2位は新宿駅、では1位の駅は?のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

23:30更新