万一スマホをなくしてしまうと、電話やメール、LINEなどができないだけでなく、写真や連絡先などの個人情報の漏洩やおサイフケータイなどの不正利用など、日常生活に支障をきたしてしまう。そんなときでも、焦らずスマホを探したり被害を最小限に食い止めるにはどうすればいいのだろうか? そこで今回は、Androidスマホをなくしたときに焦らなくて済む4つの方法を紹介しよう。
【1】Androidスマホの位置を特定する方法
今やスマホは、電話やメール、LINEといった通信手段だけでなく、カメラやおサイフなどの機能も兼ね備えている。万一スマホをなくしてしまうと、何もできなくなってしまうだけなく、個人情報が漏洩する恐れもあるのだ。そんなときは、いったいどうすればいいのだろうか?
実は、紛失したAndroidスマホは、Googleアカウントで簡単に現在地を特定することができる。ただし、その機能を使うには、Androidスマホの電源が入っており、Googleアカウトにログインしていること。そして、ネット接続とGPS(位置情報)が有効になっているうえで、「デバイスを探す」がオンになっている必要がある。
以上の条件をクリアしているなら、ほかのスマホやタブレット、パソコンのWebブラウザから「android.com/find」にアクセスして、Googleアカウントでログインしよう。すると、紛失したAndroidスマホの現在地を簡単に探すことができるのだ。



【2】Androidスマホの音を鳴らす方法
Androidスマホを置き忘れた場所が判明して、その場所に移動してもスマホが見当たらないときは、スマホに電話して着信音で探すことができる。しかし、スマホがマナーモードになっており着信音が鳴らない可能性もあるだろう。
そんなときは、Googleアカウントで「android.com/find」を開いてGoogleアカウントにログインし、画面左にある「音を鳴らす」をクリックしよう。これで、マナーモードになっていても、着信音が5分間鳴り続けるのだ。

【3】Androidスマホをロックしてメッセージを表示させる方法
Androidスマホの場所を特定できても、その場所が出張や旅行先など、かなり遠方だった場合はすぐにスマホを回収しに行けない。そんなときはどう…