NEW

Windows 11へのアップデートちょっと待った! Ryzen搭載パソコンは性能低下の恐れ

文=オトナライフ編集部
【この記事のキーワード】, , , ,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

2021年10月5日、MicrosoftよりWindows 11がリリース。Windows 10が2015年7月にリリースされてから6年が経ち、新しいOSに生まれ変わった。Windows 11では、UIの変更やウィンドウ整理機能など、さまざまな機能が変更・搭載された。もしかすると読者の方々の中にも、すでに利用している人もいるのではないだろうか。しかし新たなOSへと移行が進む一方で、Windows 11による問題がいくつか報告されているという。

今回は、Ryzen CPUを提供するAMDが明らかにした、Ryzen搭載PCにWindows 11をインストールすることで生じる問題や、Windows 11がPCに及ぼしているその他の影響について紹介しよう。

Ryzen搭載PCとWindows 11の間に2つの問題が!

Windows 11へのアップデートちょっと待った! Ryzen搭載パソコンは性能低下の恐れの画像1
(Image:Thannaree Deepul / Shutterstock.com) 修正プログラムに対するWindowsのアップデートは10月中に配布予定

 CPUといえば、テレビCMなど露出の多さによってIntelを思い浮かべる人も多い。しかし今回話題となっているのはAMD製のCPUであるRyzenだ。AMDの発表によれば、Ryzenを使用したPCにWindows 11をインストールしたところ、アプリなどの性能が低下するなどの現象が確認されたとのこと。さらに発表ではすでに2つの問題が確認されているとのこと。

 1つ目は、UEFI CPPC2(「優先コア」)がプロセッサの最速コア上のスレッドを優先的に割り当てる機能が、うまく動作しない問題。これにより、1つ以上のCPUに影響を受けやすいアプリのパフォーマンスが低下することがあるようだ。中でもTDP65W以上、8コア以上のプロセッサでは、上記の問題による影響がより顕著になる可能性があると指摘している。

 2つ目は、プロセッサに搭載されたL3キャッシュの遅延が最大3倍に増大するという現象。そのせいで、一部のゲームのパフォーマンスが10%~15%低下する可能性があるとのこと。また、特定のアプリでは3~5%低下するとも報告されている。

 Microsoftはこの問題を解消するためのアップデートを2021年10月以内にリリースする予定であるとしているが、AMDはアップデートの配布が実施されるまで対象となるPCのユーザーには、Windows 11への更新を行わないようにと注意喚起している。

 実は、PCゲームのパフォーマンスが低下…

続きは【オトナライフ】で読む

情報提供はこちら

Windows 11へのアップデートちょっと待った! Ryzen搭載パソコンは性能低下の恐れのページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!