芸能・エンタメの最新ニュース記事 まとめ
ユーチューバーのシバターは4月、UUUMからユーチューバーが続々と辞める理由を、事務所を通すと企業案件や広告料のうち、20~30%をマージンで取られてしまうことを挙げた。名前が売れたユーチューバーの場合、企業から個人に直接、仕事を依頼することも増え、事務所を通すメリットがないと分析。そのため、人気のあるユーチューバーにしてみれば、フリーになって自分で税理士などを雇ったほうが安上がりだと指摘している。
VAZも、人気ユーチューバーの退社が続いている。美容系ユーチューバー「きぬ」が5月25日に退社を発表したが、昨年から「禁断ボーイズ」「かす」「ゆん」などが続々と退社している。
UUUMと異なる点は、VAZは社内の体制の問題点を指摘する声が多いことだ。かつて所属していた「ヒカル」が、高額な指輪やゆいぐるみなどをVAZの社員に盗まれたことを暴露し、「クソみたいな会社だった」と怒りを爆発させたこともある。報酬未払い問題や社内でのイジメなどをユーチューバーが告発し、炎上騒ぎになったこともある。
かつては「ラファエル」やヒカルをはじめ、YouTubeの創成期から活動してきたユーチューバーが在席し、UUUMに匹敵する規模の事務所だった。今でも、「スカイピース」や「まあたそ」「ぷろたん」など、大人気ユーチューバーが所属する大手だ。しかし、続々とクリエイターが流出する状況は好ましくはないだろう。
有名ユーチューバーが所属していることで、彼らに憧れて入社してくる若いユーチューバーもいるかもしれないが、問題点を洗い出して早急に改善しなければ、今後も人気ユーチューバーの流出は続くことになるだろう。
(文=編集部)
PICK UP NEWS
RANKING
23:30更新関連記事
2023.01.28 13:31
2023.01.28 05:00
2023.01.26 17:33
2023.01.25 12:35
2023.01.29 15:00
2023.01.29 11:30
2023.01.29 10:30
2023.01.29 06:00