NEW

JRA天皇賞・秋、コントレイルに不安要素で波乱か…3強対決に隠れた裏事情とは

文=編集部
【この記事のキーワード】, ,
JRA天皇賞・秋、コントレイルに不安要素で波乱か…3強対決に隠れた裏事情とはの画像1
昨年はアーモンドアイが勝利、今年の天皇賞・秋は?

決戦は日曜日!

 世の中は衆議院選挙と天皇賞・秋の話題で持ちきりだが、これほど日本中が注目するのも珍しい。事実上の政権選択選挙とも呼ばれる衆議院選挙は、日本の政権与党と総理大臣を決める重要な一戦。

 そして天皇賞・秋もまた、日本中央競馬会(JRA)の最強馬を決める一戦であり、勝ち馬は競馬界の総理大臣のような位置付けともいえるだろう。ともにトップを決める一発勝負で、それぞれの陣営の必死さが伝わってくる。特に天皇賞・秋に出走するコントレイルとグランアレグリアは、いずれも絶対に負けられない事情を抱えているからだ。

 昨年無敗の三冠を達成したコントレイルは、その後ジャパンカップでアーモンドアイに敗北し、今年の大阪杯でも1番人気で3着と苦杯をなめている。同馬はこの天皇賞と11月のジャパンカップを走って引退することが発表済み。ゆえに、この2レースで結果を出さなければ、“古馬になってG1を勝てなかった”というレッテルが貼られ、ディープインパクトの後継種牡馬としての価値が下がってしまう。

 そして大阪杯の内容から「コントレイルは早熟ではないか?」と半信半疑のファンもいる様子。実際に早熟型であれば、この天皇賞は黄色信号が点滅といっても過言ではない。それだけに管理する矢作芳人調教師、そして鞍上の福永祐一騎手の巻き返しに向ける意気込みは相当なものと思われる。

 対するグランアレグリアは、G1レース5勝をあげている現役最強牝馬。安田記念、マイルチャンピオンシップ、スプリンターズステークスなどで牡馬相手に圧倒的な走りを見せてきた。しかし、天皇賞の2000mは未勝利。ここで結果を残すことが、自身の評価を上げ、引退後の繁殖牝馬としての価値もグッと高めることになる。

 また、管理する藤沢和雄調教師は、来年2月で定年による引退が決まっており、この天皇賞は最後の挑戦。過去にゼンノロブロイやシンボリクリスエス、バブルガムフェローなどで5勝をあげているが、厩舎スタッフにとっても藤沢厩舎では最後の挑戦なだけに、是が非でも結果が欲しいところだろう。そして鞍上のクリストフ・ルメール騎手は、現在この天皇賞・秋を3年連続で勝利。勝てば前人未到の4連覇となるわけで、その手綱さばきにも関心が集まる。

 さらに、今年の皐月賞を制したエフフォーリア、天皇賞春秋制覇を狙うワールドプレミア、安定感抜群のカレンブーケドール、4連勝中のヒシイグアスなどもエントリーしているが、コントレイルに早熟の不安、グランアレグリアに距離の不安があるだけに、他陣営もチャンスは十分にあると思われる。

JRA天皇賞・秋、コントレイルに不安要素で波乱か…3強対決に隠れた裏事情とはの画像2
プロの情報を活用して天皇賞・秋で的中を狙う

マスコミでは入手できない裏事情

 この天皇賞・秋はコントレイルとグランアレグリアの事情から、見た目以上に難解なレースとなっているが、実際はもっと奥が深い。というのも、今年は一般競馬ファンやマスコミでは想像もできない裏情報が数多くあり、それが馬券の的中につながるというのだ。それを教えてくれたのが、競馬情報のプロとして知られるレジェンド集団の「シンクタンク」である。

表向きはコントレイル、グランアレグリア、エフフォーリアの3頭が中心ですが、あえてここに出走しない実力馬もいます。それは騎手との兼ね合いや、同じ陣営で潰し合わないためなど、さまざまな内情があります。また出走頭数が揃わなかったこともあり、上からの要請で大敗を覚悟で出走させる陣営、状態に不安はあるもののオーナーサイドの意向で無理に出走させる陣営など、出走馬の何頭かには走る前から苦戦が見込まれている馬もあります。これらの情報で狙いは絞れるでしょう」(シンクタンク関係者)

 シンクタンクが語るレースの裏事情は、確かに一般競馬ファンが知ることができない衝撃的なものばかりだ。当然、これらはスポーツ紙やテレビを見ていても公開されておらず、やはりプロでなければ入手するのは不可能といえよう。

「我々シンクタンクには、ハイセイコーの増沢末夫元JRA調教師、マルゼンスキーの中野渡清一元JRA調教師、サクラスターオーの平井雄二元JRA調教師といった競馬界の大物OBに加え、馬主関係者、各エージェント、そして牧場関係者など、あらゆるジャンルのスタッフが情報ルートとして在籍しています。その結果、表に出ないさまざまな情報が入手可能であり、それが馬券につながることは日常茶飯事です」(同)

JRA天皇賞・秋、コントレイルに不安要素で波乱か…3強対決に隠れた裏事情とはの画像3
かつてG1を制した平井雄二元JRA調教師

 このように、シンクタンクは実際に競馬界で活動していた、レジェンド級の競馬関係者が多数在籍している。そしてその人脈や影響力は、どんなマスコミでも到底及ばない。彼らが入手した情報とは何か、非常に興味深い。

「この天皇賞は現在4年連続で的中させていますが、今年も早い段階で有力な情報が入ってきており、すでに平井雄二がトップとなり指揮をする【重賞メイン特捜部】が、5年連続的中に向けて自信を深めています。この秋はG1開幕のスプリンターズステークスで、10番人気3着の穴馬シヴァージの情報で3万8610円の万馬券を仕留めるなど完全的中をお届けしましたが、この天皇賞はそれ以上の手応えと、かなり上機嫌です」(同)

 競馬界の重鎮と断言できる大物調教師が「万馬券を的中させたスプリンターズステークス以上の手応え」と自信を深める天皇賞の情報とは何か。

「すべての関係者の思惑、今までの情報、レース内容、放牧先での調整具合、トレセンに戻ってきてからの調整内容、レース当日の状態、土曜や当日の天候を考慮した馬場適性など、平井雄二が率いる【重賞メイン特捜部】が、あらゆる要素を精査して厳選した5頭を、今回特別に一般公開いたします。一般の競馬ファンでは絶対に知り得ない、ここだけの情報は必見です。ソダシが敗退した秋華賞でも、1着アカイトリノムスメ、2着ファインルージュ、3着アンドヴァラナウトと上位すべてを当てており、重賞メイン特捜部の厳選5頭は必見ですよ」(同)

 難解な今週末の天皇賞だが、シンクタンクの無料情報によって活路が開けたといっていいだろう。完全な無料公開とのことなので、ぜひ多くの方に利用してもらいたい

 またシンクタンクは、11月のジャパンカップや、12月の2歳G1、有馬記念などについてもかなりの手応えを掴んでいる様子。有馬記念は3年連続的中、2歳G1の阪神ジュベナイルフィリーズではなんと8年連続で的中という快挙を成し遂げており、非常に楽しみである。そしてG1情報以外にも、さまざまな無料コンテンツが開放されているので、この機会にシンクタンクを利用してはいかがだろうか。

(文=編集部)

CLICK→【無料公開!天皇賞・秋「買うべき厳選5頭!」】シンクタンク

※本稿はPR記事です。

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

JRA天皇賞・秋、コントレイルに不安要素で波乱か…3強対決に隠れた裏事情とはのページです。ビジネスジャーナルは、スポーツ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

11:30更新