ITの最新ニュース記事 まとめ
いよいよドコモショップで取り扱いが開始された「エコノミーMVNO」。月0.5GB+月最大10分無料通話付きで月額550円という破格のプランだが、ネットでは「いくら安くても月0.5GBじゃあ使い物にならない!」と否定的な意見が多かった。しかし、実はスマホを1円で購入するための飛び道具として使えることが分かってきたのだ。そこで今回は、エコノミーMVNOの意外な使い道を紹介しようと思う。
エコノミーMVNOを利用すればスマホを1円で買える!
2021年10月21日からドコモショップで取り扱いが開始されたOCN モバイル ONEの「エコノミーMVNO(500MB/月コース)」。月0.5GB+月最大10分無料通話付きで月額550円という破格のプランだが、詳細は→こちらで確認してほしい。
当初、ネットでは「ahamoの3GBプランじゃないの?」「いくら安くても月0.5GBじゃあ使い物にならない!」と酷評されていたが、実はスマホを1円で購入するための飛び道具として使えることが分かってきた。
そこで今回は、月550円のエコノミーMVNOを契約することで、iPhoneやAndroidスマホをたった1円で購入する方法を紹介したいと思う。

OCN モバイル ONEでスマホを1円で買う方法があった!
そもそも「エコノミーMVNO」はOCN モバイル ONEの新コース「500MB/月コース」のことである。当然、OCN モバイル ONEの公式サイトでも申し込むことが可能で、そのときスマホを同時に購入することもできる。
実はこのとき、電話番号を維持してキャリアを変更する「MNP(携帯電話ポータビリティ)」で乗り換えると、2021年11月12日までのキャンペーンで、スマホが1万3,000円オフ、対象オプション(ABEMAプレミアム)に申し込むと2,000円オフとなり、計1万5,000円(税込1万6,500円)オフで購入できるのをご存じだろうか?
たとえば、「OPPO A73」は1万6,501円で販売されているが、MNP+対象オプションの申し込みで計1万6,500円引きされ、たった1円で購入できるのだ。ただし、これは1GB/月コース以上の場合のみで、500MB/月コースのセットで買えるスマホは限定されており、税込1万6,500円の割引も受けられない。
しかし、OCN…