
この9月に公開され現在も引き続き公開中の映画『マスカレード・ナイト』でヒロイン役を務めている長澤まさみ。2019年1月に公開された前作『マスカレード・ホテル』は興行収入46.4億円と大ヒット。人気作家・東野圭吾による同名原作の映画化であり、主人公を演じる木村拓哉と長澤の丁々発止のやり取りも話題となった。今回の続編が前作を超える大ヒットとなるのか、期待がかかるところだが……。
ある映画雑誌の編集者は語る。
「公開から約2カ月がたち、興行収入は前作と同水準かやや下回るほどの仕上がりになると予想されます。しかし、前作公開はギリギリコロナ前だった一方で、本作が封切りされた9月の東京はまだ緊急事態宣言下にありましたから、時短制限や人数制限もあった。そんななかで前作と同水準の興収となれば大健闘ですし、むしろ大ヒットとさえいっていいでしょう。
東野圭吾さんは原作を執筆する際、木村拓哉さんをイメージして当て書きしたそうなので、木村さんは抜群のハマり役。長澤さんは前作のフロント役からコンシェルジュへと昇格し、客から無理難題を押し付けられながらも潜入捜査官の木村さんと協力して事件解決に挑むという、ストーリーの妙が本作の魅力。加えて、長澤さんの“ヒロインオーラ”が随所ににじみ出ているのも素晴らしい。東宝の大メジャー作品のヒロイン役をここまで堂々と演じられるのは長澤さんしかいない、そう思わせられる作品ですね」
アート色にこだわるあまり、ビジネス的にはペイしなかった、長澤まさみの写真集『ビューティフルマインド』
2000年1月に「第5回東宝シンデレラ」のグランプリを12歳で受賞した長澤まさみ。2004年には映画『世界の中心で、愛をさけぶ』でヒロイン役を務め、興行収入85億円という大ヒットとなり、一気に売れっ子女優への仲間入りを果たした。今年はデビュー20周年を記念した写真集『ビューティフルマインド』(宝島社)を発売し、税込み2970円となかなかのお値段ながら発行部数はすでに3万部を突破。発売前に重版がかかるなどして話題となったが、ある週刊誌記者は、事の顛末をこう明かす。
「実は本当の20周年は昨年だったのですが、コロナ禍で予定されていた一人芝居が延期になるなどし、表立った活動は自粛することに。今年は仕切り直しの20周年ということで、満を持して8月に出版したのがこの写真集でした。写真家を3人も起用し、映画プロデューサーの川村元気氏や映画監督の西川美和さんによる『架空の長澤まさみ物語』などの独自企画もそれなりに話題とはなったのですが、やはり“写真集”ですからね。一般読者は、『長澤さんがどこまで脱いでいるか』にもかなり期待していたはず。そういう部分では弱かったので、結局、3万部を刷った割には版元の期待ほどには売れなかったようです。
とはいえ予約注文等の初速がよかったので発売前重版が決定されたようですが、その頃には『アート色の強いフォトムック本』という口コミがネットで拡散し、最初の勢いは続かなかった。おそらく、出荷分の相当数がまだ市場に売れ残っているのでは。長澤まさみがキッとこちらをにらみつけている表紙からもうかがいしれますが、芸術性にこだわった分製作費はそれなりにかかったはずで、ビジネス的に見れば赤字でしょうね」
