NEW

あまり知られていない「Googleカレンダー」の裏機能8選!

文=小沢陽子/編集・ライター
【この記事のキーワード】, ,

生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】

プライベートからビジネスシーンまで幅広く利用されている「Googleカレンダー」。アナタも友だちや家族とスケジュールを共有したり、クライアントとの打ち合わせ予定を事前に通知(リマインド)する機能などを活用しているのでは? でも、実は「Googleカレンダー」にはあまり知られてない裏機能がたくさん存在するのだ。そこで今回は、使わないと損する「Googleカレンダー」の便利機能を厳選して8つ紹介しよう。

「Googleカレンダー」には知られざる裏機能が満載!

あまり知られていない「Googleカレンダー」の裏機能8選!の画像1
(Image:Jarretera / Shutterstock.com)

アナタは自分の予定をどのように管理しているだろうか。システム手帳には、アナログなりの趣やメリットもあるが、やはり、デジタルのほうが機能的には圧倒的に便利だろう。

なかでも、Androidスマホの標準機能である「Googleカレンダー」はパソコンでも確認できるし、外出先からスマホで気軽にアクセス&編集できるので、プライベートやビジネスのスケジュール管理に使っている人も多いはずだ。

Googleカレンダーなら、予定を事前に通知してくれるリマインダー機能も使えるし、家族や友だち、会社の同僚などとスケジュールを共有することもできる。

だが、Googleカレンダーの機能はそれだけに留まらない。ほかにも便利な機能がたくさん隠されているのだ。そこで今回は、あまり知られていないGoogleカレンダーの裏機能を8つ厳選して紹介するぞ。

【1】「今日の予定リスト」を毎朝メールで通知してもらう

Googleカレンダーのリマインドには、「今日の予定リスト」をメールで知らせるという機能が搭載されているのをご存じだろうか?

これは、毎朝5時ごろにその日に登録した予定がGmailで送付されるというもの。わざわざ、翌日の予定をチェックしなくても、当日の予定を朝イチで把握できるので、うっかり会議の予定を忘れた……なんて凡ミスを防ぐことができるのだ。

ちなみに、Gmailは「○○さんの今日の予定リスト」という件名で届き、Googleカレンダーに予定を書き込んでいないときは「本日の予定はありません」といった内容でメールが届くようになっている。

あまり知られていない「Googleカレンダー」の裏機能8選!の画像2
パソコンでGoogleカレンダーを開き、「設定」をクリック(上写真)。次に「マイカレンダーの設定」から自分のアカウントをクリックし「その他の通知」を選ぼう。「今日の予定リスト」の項目を「メール」にすればOKだ(下写真)

【2】「ゴール」を使って新しく始めた趣味のサポートを受ける

スマホ版のGoogleカレンダーには「ゴール」機能が追加されている。これは、運動、読書、ヨガ、英会話といっ…

続きは【オトナライフ】で読む

あまり知られていない「Googleカレンダー」の裏機能8選!のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

RANKING

5:30更新
  • IT
  • ビジネス
  • 総合